東京に帰ってきた東京オカザキッチンです。
皆さん! 長らくお待たせしまし・・・
無視ーーーー!
さて、今日はちょっくらレシピをお休みしまして、大阪で食べたおもろいメシを紹介したいと思います。
大阪って、知ってる人は当然のことと思いますけど、雑居ビルの地下とかにこれでもかアホかというくらいメシ屋がひしめきあってるんです。はじめて仕事で大阪行って梅田のビル下にある飲食店街入ったときかなりテンション上がったの覚えてます。
で、大阪は「洋食屋」というか、ちょっとジャンク寄りなレトロな外食産業が根強いんですよね。東京だと下町とか商店街とかにはあるけど、街中だとレトロで逆に目立っちゃってるような店が、普通のものとして駅ナカとかに入り込んでいる感じ。そこが男子的にはとても好きなところなんですけどね。
まぁそんなわけで、今回、船場ってところで昼過ぎにアポがあったんで、その前に軽くメシでも食うかな~と思ったんですね。そして地下鉄直結の繊維問屋雑居ビルの地下で、何気なく入ったところが 「せんば自由軒」 という、結構な有名店だったんです。

これ、看板メニューで、「インディアンカレー」 っていうんですけど。
なんてーかな。混ぜカレー?
それに生卵とウスターソースで、さらに混ぜて食うみたいな。
うまいんだよなぁ、こういうの。ドライカレーでもなく、もっと水分が多いというか。単純に子供の時にカレーライスぐっちゃぐっちゃしたみたいな雰囲気に近いかな。表現悪いな笑。でもそういうジャンクなのって美味しいですよね。
大阪出身の方にとっては有名なのかな???
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、インディアンになっちゃいます。
皆さん! 長らくお待たせしまし・・・
無視ーーーー!
さて、今日はちょっくらレシピをお休みしまして、大阪で食べたおもろいメシを紹介したいと思います。
大阪って、知ってる人は当然のことと思いますけど、雑居ビルの地下とかにこれでもかアホかというくらいメシ屋がひしめきあってるんです。はじめて仕事で大阪行って梅田のビル下にある飲食店街入ったときかなりテンション上がったの覚えてます。
で、大阪は「洋食屋」というか、ちょっとジャンク寄りなレトロな外食産業が根強いんですよね。東京だと下町とか商店街とかにはあるけど、街中だとレトロで逆に目立っちゃってるような店が、普通のものとして駅ナカとかに入り込んでいる感じ。そこが男子的にはとても好きなところなんですけどね。
まぁそんなわけで、今回、船場ってところで昼過ぎにアポがあったんで、その前に軽くメシでも食うかな~と思ったんですね。そして地下鉄直結の繊維問屋雑居ビルの地下で、何気なく入ったところが 「せんば自由軒」 という、結構な有名店だったんです。

これ、看板メニューで、「インディアンカレー」 っていうんですけど。
なんてーかな。混ぜカレー?
それに生卵とウスターソースで、さらに混ぜて食うみたいな。
うまいんだよなぁ、こういうの。ドライカレーでもなく、もっと水分が多いというか。単純に子供の時にカレーライスぐっちゃぐっちゃしたみたいな雰囲気に近いかな。表現悪いな笑。でもそういうジャンクなのって美味しいですよね。
大阪出身の方にとっては有名なのかな???
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。


↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、インディアンになっちゃいます。