なあなあ、今梅田で話題のブログ知っとる?
もちろん知ってるわ! あれやろ?
そうそう、あれや。心斎橋でもえらい人気あんねん。
わかっとるやないか。大阪にも進出してきーひんかな。
おわかりですね? そうです!
東 京 オ カ ザ キ ッ チ ン!
(バックに花火4,000発)
本日朝より大阪に出張中ですねんですねん。
大阪は、十分すぎるほどの大都市でありながら、いろんなものがグーッと中央にまとまっているところが結構好きですね。東京は梅田クラスの都市が点在しすぎていて、情報やカルチャーをとても把握しきれないんです。まぁそれがいいんですけどね。
というわけで、本日僕は東京にいませんから、そのことで暴動が起きないか心配です。皆さん外出の際にはお気をつけくださいね!
え? むしろ平和??
帰ってこなくていい?
・・・。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そんな寂しいこと言わずに、僕のおすすめ音楽を聴いてください。
The La's - There She Goes
80年代後半から90年代にかけてイギリスで活躍したバンド、ラーズです。ボーカルのリー・メイヴァーズという名ミュージシャンを中心として活動をしていました。
特に、この曲を代表とするアルバム「ザ・ラーズ」はすばらしい作品で・・・といっても、実はラーズはアルバムたった1枚しか出していないんですね。その1枚のみ作り即解散、それで今も名が残っているのですから、凄いことですね。オアシスをはじめとする90年代以降のバンドに与えた影響は大きいです。
名曲です。
聞いたことある方もいるのではないでしょうか。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
夜中に見てはいけないコーナーがやってきました!
本日はコチラ! では張り切ってどうぞ!!

【豆腐と胡瓜のかにかまあん】 2人分
きゅうり 2本
かにかま 80g
豆腐 200g
にんにく、しょうが 1かけ
お湯 2カップ
紹興酒 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*オイスターソース 小さじ1
*ウェイパー(中華だし) 小さじ2
ごま油 適量
水溶き片栗粉 適量
1.にんにく、しょうがはみじんぎり、きゅうりは拍子木切り、豆腐はお好みの大きさに。かにかまはほぐしておく。
2.フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒める。きゅうりを中~強火でよく炒める。
3.かにかまを入れ和えたら、お湯、酒を入れ煮立たせる。(*)を入れて味を調える。
4.水溶き片栗粉で強めにとろみをつけて完成。
ヘルシーですね。でもごはんが進みます。
自分で言うのもなんですがうますぎます。
自分に嫉妬します。
しかし、かにかまってうまいですよねー。
かにかま考えた奴にいいこいいこしてあげたいですね!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押しましょう。いいこいいこしちゃいます。
え? キモイからしなくていい?
・・・。
もちろん知ってるわ! あれやろ?
そうそう、あれや。心斎橋でもえらい人気あんねん。
わかっとるやないか。大阪にも進出してきーひんかな。
おわかりですね? そうです!
東 京 オ カ ザ キ ッ チ ン!
(バックに花火4,000発)
本日朝より大阪に出張中ですねんですねん。
大阪は、十分すぎるほどの大都市でありながら、いろんなものがグーッと中央にまとまっているところが結構好きですね。東京は梅田クラスの都市が点在しすぎていて、情報やカルチャーをとても把握しきれないんです。まぁそれがいいんですけどね。
というわけで、本日僕は東京にいませんから、そのことで暴動が起きないか心配です。皆さん外出の際にはお気をつけくださいね!
え? むしろ平和??
帰ってこなくていい?
・・・。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そんな寂しいこと言わずに、僕のおすすめ音楽を聴いてください。
The La's - There She Goes
80年代後半から90年代にかけてイギリスで活躍したバンド、ラーズです。ボーカルのリー・メイヴァーズという名ミュージシャンを中心として活動をしていました。
特に、この曲を代表とするアルバム「ザ・ラーズ」はすばらしい作品で・・・といっても、実はラーズはアルバムたった1枚しか出していないんですね。その1枚のみ作り即解散、それで今も名が残っているのですから、凄いことですね。オアシスをはじめとする90年代以降のバンドに与えた影響は大きいです。
名曲です。
聞いたことある方もいるのではないでしょうか。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
夜中に見てはいけないコーナーがやってきました!
本日はコチラ! では張り切ってどうぞ!!

【豆腐と胡瓜のかにかまあん】 2人分
きゅうり 2本
かにかま 80g
豆腐 200g
にんにく、しょうが 1かけ
お湯 2カップ
紹興酒 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*オイスターソース 小さじ1
*ウェイパー(中華だし) 小さじ2
ごま油 適量
水溶き片栗粉 適量
1.にんにく、しょうがはみじんぎり、きゅうりは拍子木切り、豆腐はお好みの大きさに。かにかまはほぐしておく。
2.フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒める。きゅうりを中~強火でよく炒める。
3.かにかまを入れ和えたら、お湯、酒を入れ煮立たせる。(*)を入れて味を調える。
4.水溶き片栗粉で強めにとろみをつけて完成。
ヘルシーですね。でもごはんが進みます。
自分で言うのもなんですがうますぎます。
自分に嫉妬します。
しかし、かにかまってうまいですよねー。
かにかま考えた奴にいいこいいこしてあげたいですね!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。


↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押しましょう。いいこいいこしちゃいます。
え? キモイからしなくていい?
・・・。
あっ、かにあんかけだと思ったら、「かにかま」
だったー!
ダマされました^^;
かにかま考えた人ってすごいですね。
よくあんなのを作りましたねえ。
大阪出張お疲れさまでした~^^
応援☆していきますねん