と、いうわけで今日は、フジロックから見る、『フェスごはん!』です。

今年のフジロック出演者の MUMFORD & SONS を聞きながらお読み下さいませ。




フジロックフェスティバルは新潟県苗場スキー場の山中で開かれます。もちろん電気も水道も無いような、なかなかに過酷な環境なのですが、にも関わらず非常にレベルの高い食事が取れることで有名です。

まぁ、死ぬほど大変そうですけどね。朝から深夜まで4日間に渡る山中、それも極暑と豪雨の繰り返しの中での出店ですから、機材、輸送、インフラ、食材調達、保管、衛生、人件・・・すべてが最高難度な気がします。

ただ、世界に誇れる国内最高峰の規模と内容を誇るイベントですから、出店者としてもここに店を構えるのは、ある種のステータスでもあり、また、純粋にその時間を楽しんでいるように見えます。あれだけの人間がいて単価も結構しますので、採算性もかなり良いように思えます。


そんなフジロック、会場入口付近に、【オアシスエリア】【ワールドレストラン】という屋外型フードコートがあります。それから、会場内には大小様々なステージがいくつもあるのですが、そのエリアごとにやはり食事と酒の出店がありますね。


オアシスエリアはこんな感じ。
IMG_8911

IMG_8912

苗場の山の幸を提供する「苗場食堂」、毎年人気投票でトップを取るタイ料理「ジャスミンタイ」を筆頭にどこの出店も美味いです。ここらでごはんとビールを買って、皆でわいわいと空の下メシを食う、とても素晴らしい時間だと思います。


なかでも、僕は毎年必ず食べるものがあって、

ワールドレストラン内、「エル・ゴブリン」が出店している、大鍋で一気に作る本場仕込みのパエリア。自家製サングリアとセットで千円だぜ!
fuji2011 (1)

オアシスエリアにある「越後もち豚」屋さんの、ベーコン串!
グリルでじっくり焼き上げる分厚いもち豚のベーコン
fuji2012 (33)
これは写真がイマイチでうまさが伝わらない・・・。


天国バーガー! 川のほとりにあるヒーリングエリア通称「ところ天国」の名物店舗。ジューシーなハンバーグと野菜を豪快に挟んだハンバーガー!
fuji2012 (84)

fuji2012 (82)
ジュワジュワーーー! うまほーーー!


大人気、「ジャスミンタイ」のチキンバジルライス
oa_008_01


毎度行列ができている、岩のりラーメン!苗場は夜は寒いので、深夜に踊りまくったあとにビールとこの岩のりラーメンのコンボは最高!
oa_002_01


「さくらぐみ」さんのピザはフジロック随一の人気を誇ります。こんな山の中で本場ピッツァが食えるなんてーーー!
sakuragumi_4

と、まぁ一部紹介ですが、どうです、思った以上のクオリティじゃないですか?
他にも、天然酵母の焼き立てパンジェラート屋 なんてものもあります。
フェスのごはんなんて、唐揚げとポテトと肉のせた丼ぶりくらいしかないと思っていたら大間違いです!


ん、今日は、全体的に真面目な語り口ですね。
ウケ狙いを何にもしませんでした。 やはは、僕まじめクンだから。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないとずっと山の中でテント生活。