東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2021年10月

【recipe】豚キムチ蕎麦/【travel】秩父車中泊旅

IMG_6192

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


先日、ひとり秩父車中泊旅をしてきました。

このコロナ禍において、たまに実施している車中泊旅。夕方家の裏のカーシェアで車を借り、どこかに運転していき、温泉に入り、道の駅に車を停め、酒を飲んで寝て、翌朝道の駅で野菜を買って帰ってくる、そういうやつです。

これまでにも山梨や群馬、長野、都内と何度か行ってきており、今回は埼玉県秩父市にさらっと行ってきました。

IMG_7108

出発が夕方なので、すでに終わった感満載なのですが、まだスタート直後です。

練馬から関越に乗り、鶴ヶ島JCTから埼玉西部に向かい一般道をえっちらおっちら。秩父駅から少し手前の温泉にまずは向かいます。もう暗くなってきておる……。

IMG_7109

武甲温泉。
このあたりには武甲山という登山でも有名な山がありますね。

こんな風に車中泊を行う日は、その土地の温泉なり銭湯なりに出来るだけ寄るようにしています。風呂上りにビールいきたいところですがそこはぐっと我慢です。

IMG_7112

武甲温泉から道の駅に向かう途中にあるラーメン屋
なめてましたが、クオリティかなり高かったです。閉店間近なのに店の外まで待ち客が並んでいて、このあたりの人気店なのが見て取れました。翌日帰りに店の前通った時もかなり並んでいましたね。


そんなこんなで本日の宿。

IMG_7122

ぽつーん。


いや、本日の宿は車です。

「あしがくぼ道の駅」という、飯能から秩父に向かう途中にある道の駅になります。というわけで、後部座席倒してマット敷いて寝袋入ってビール飲むしかない。

FullSizeRender

秩父駅の手前にあるのですが、秩父に寄りすぎていない山の中にあってかなり自然に囲まれている道の駅で、なかなかロケーションは悪くないです。それでいて道の駅の裏には実はリアル駅もあって、西武秩父線がガタゴト通る音がたまに聞こえてくるってのもまたをかし。

朝起きてみるとこんな感じ。

IMG_7135

IMG_7133

IMG_7138

車中泊旅の時には大体道の駅に立ち寄って野菜など買い込むようにしています。道の駅って、普段スーパーなどでは出会えない野菜に出会えるのが面白かったりしますよね。今回も、「ポポー」なる謎のフルーツが売っていたので買ってみました。

カスタードクリームのような不思議な触感と色合いの、今まで食べたことのないようなフルーツでした。食材の世界はまだまだ奥深いぜ……。



そしてこの道の駅、行って気付いたんですが、ここはかつて高校の同級生3人でツーリングした時に来たことのある道の駅でしたね。

4138458056_ff8a123f9c_k

4138453442_77476b50f8_k
↑当時の写真です。

もうあれから15年……。残り2人は結婚をして子供を設け、家族としての日々。かたや僕はひとり車中泊で再度来訪……。この差はなんでしょうか。


2日目は、せっかくここまで来たので秩父駅まわりをサクッと散策して昼メシ食べて帰ってきました。

IMG_7142

IMG_7150

FullSizeRender

3時位にはもう帰ってきているという24時間以内旅行。
それがこの車中泊旅。悪くない。

ひとりだからコスパそんな良くないけど、悪くない。



名称未設定-1
IMG_6192
【豚キムチ蕎麦】 1人分
そば 1玉
*めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
*水 大さじ3
豚バラ肉 50g
キムチ 7-80g
ねぎ 1/3本
もやし ひとつかみ
にら 2本程度
オイスターソース 小さじ1
温泉卵 1個
ごま お好み

1.豚肉はひとくち大、ねぎは斜め切り、ニラは適当に切る。
2.フライパンに油を熱し、(1)、キムチ、もやしをざっと炒め、オイスターソースを絡める。
3.そばを湯がいて冷水で締めたら(*)を回し和え、(2)、温泉卵をのせ、ごまを振る。


本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】炙りねぎチャーシュー/【movie】岬のマヨイガ

IMG_6984

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

もう秋めいてきましたが、おそらくこの夏の田舎映画の本命だったんじゃないかなと思いますね。

c754802f009ab00a
【岬のマヨイガ】 2021 日本

家出少女のユイと、両親を失い失語症になったヒヨリ、彼女たちを受け入れる不思議なお婆さんキワさんの3人の、東北にて不思議な伝承を持つ家「マヨイガ」における田舎での共同生活を描いた田舎meets妖怪ファンタジーです。

さて、ファンタジー作家の原作あり、芦田愛菜主演、吉田玲子脚本と、期待値も結構高かった本作ですが、ユイの葛藤や成長、ヒヨリの解決などは丁寧に描かれており、泣かせの展開の持っていき方は、さすがの吉田玲子、そして実力派芦田愛菜といった印象。

一方、東日本大震災10年後のプロジェクトでもあった本作、物語に登場する脇役たちが一様に震災に対して悲しい記憶を引きずっており、それが後半の仕掛けの一端にもなっているのですが、ここの描き込み多分足りなくて、もう少し深めてほしかった。小説だと書き込まれてるのかな。どうだろう。

また、日本が誇る遠野妖怪たちが大集結するのですが、その割には妖怪たちの活躍はあんまり無く、昨年見た中国の「羅小黒戦記」での妖怪たちのキャラ立ちや活躍のシーンを見てしまうと、惜しいと言わざるを得ません。

とはいえ、日本映画の得意領域である、自然、夏、妖怪、思春期といったテーマを織り交ぜた作品としてはなかなか秀作。遠野に旅行して河童を探したくなりました。

名称未設定-1
IMG_6984
【炙りねぎチャーシュー】 1人分
チャーシュー↓
豚肩ロース 5-600g
ねぎの青い部分 1本
しょうが 1片
*醤油 100cc
*みりん 50cc
*砂糖 大さじ2
*酒 50cc
ねぎの白い部分 10cm程度
黒こしょう 適量

1.豚肉をフライパンで全面焼き付ける。
2.ねぎとしょうが(*)を加えて、水が減ったら適宜足しながら2~3時間弱火で煮る。
3.お好みでスライスして、バーナーなどで炙る。
4.白髪ねぎを切ってのせ、煮汁を少々回しかける。


本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

赤いサイロもろた/【recipe】エッグチャーシュー丼

IMG_6983

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

おはようございます。

会社で僕の横には北海道出身の若手女子が座ってるんですが、僕がずっと「赤いサイロ」食べたい食べたい言っているのを見かねたのか、先日いただきました。

FullSizeRender

赤いサイロとは、かつてのカーリング女子日本代表が休憩タイムの時によく食べていて話題になった北海道のお菓子で、入手困難と化していたのです。何度か出張で北海道に行く機会もあったのですが、空港や駅のお土産屋さんで見かけたことはなく、入荷したとしても速攻で売り切れてしまうのだとか。

で、実際食べてみた感想ですが、やわらかいふわとろチーズケーキでかなりレベル高い。期待値ばかり高まっていましたが、しっかりおいしくて良かったですわ。

北海道は魚やカニなど食材もうまければ、スイーツもレベル高いですよね。
良きです。

しかしこの赤いサイロのイラスト、僕にはなんだか…おっとやめましょう。言いたいことがわかったあなたは毒されている。

名称未設定-1
IMG_6983
【エッグチャーシュー丼】 1人分
チャーシュー↓
豚肩ロース 5-600g
ねぎの青い部分 1本
しょうが 1片
*醤油 100cc
*みりん 50cc
*砂糖 大さじ2
*酒 50cc
ごはん お好み
卵 2個
黒こしょう 適量
キャベツ 2-3枚

1.豚肉をフライパンで全面焼き付ける。
2.ねぎとしょうが(*)を加えて、水が減ったら適宜足しながら2~3時間弱火で煮る。
3.お好みでスライスして、フライパンでチャーシューと卵で目玉焼きを作る。
4.ごはんに千切りキャベツ、(3)をのせて煮汁を回しかけ、黒こしょうを挽く。


本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】うなぎの出汁餡/【movie】シュシュシュの娘

IMG_6427

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

おはようございます。

さて、東京の日ごとの感染者数も減ってきており10月からの緊急事態宣言も一旦解かれるわけですが、今も苦境に立たされている全国のミニシアターと呼ばれる独自路線を打ち出す映画館はとても多いです。

商業映画でも一定成功を得た入江悠監督が、そんなミニシアター向けに作ったインデペンデント映画が本作になります。

185383_01
【シュシュシュの娘】 2021 日本


埼玉郊外の田舎町の市役所で普段は目立たず生きている未宇。ある日同僚が文書改ざんの疑いで自殺したことをきっかけに、祖父から実は由緒ある忍者の末裔と知らされた彼女が、腐敗市政の闇を暴くべき立ち上がる、といった内容。

僕は彼の代表作でもある「サイタマノラッパー」シリーズ以降、入江悠監督というだけで見に行くのが確定しているので、今回も例に漏れず見に行ってきました。

自身で監督脚本演出を務め、商業映画とは違った完全自主映画のアプローチでキャストを集め、コロナ禍で苦境に立たされたスタッフに声をかけ、映画業界を志す学生バイトをスタッフとして雇い入れ、全国のミニシアターを中心に展開する、そんな究極のインディペンデント映画「サイタマノラッパー」を発信した入江監督ならではの挑戦作です。

今や日本を代表する映画監督の一角だと思いますが、正直、入江監督は、埼玉を明確に舞台にしたインデペンデント映画を作っている時が一番輝いていると思います笑。サイタマノラッパー1,2,3然り、ビジランテ然り、都会すぎない田舎すぎない絶妙な停滞都市でうごめく人間のどうしようもない世界観を描かせた時の悲哀やリアリティが最大の武器だと思います。

ストーリーとしては小さーな話の中できっちり付けられた起承転結やカタルシスの戦闘シーン、友情や悪役の立ち回り等、王道の展開が設けられており、しかし決して埼玉の田舎と地味な登場人物という、ミニシアター以上にはいけない、というかいこうとも思っていない、その世界観も計算されている感じがします笑。

ヒロインは久しぶりに見た福田沙紀。かつてオスカーの秘蔵っ子でありながら色々な確執で姿を見なくなってしまった彼女ですが、めちゃくちゃ陰キャな役柄なれど、改めてこういった自主映画なんかに出ている様を見ると、他のキャストとは纏っているオーラが桁違いだと思いました。

彼女は、金八先生第7シリーズ出身という岡崎的贔屓要素もあり、久々に姿を見てちょっと応援したくなりました。



名称未設定-1
IMG_6427
【うなぎの出汁餡】 1~2人分
うなぎ白焼き 1尾
*水 1カップ
*粉末出汁 小さじ1
*しょうゆ 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
卵の白身 1個分
たまねぎ 1/8個
しめじ 一つかみ程度
青ネギ 少々

1.しめじは根本を落とし、たまねぎは薄切りにする。
2.フライパンに油少量を熱し(1)を炒め合わせ、(*)を入れて煮立てたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶きほぐした卵白を流し入れる。
3.うなぎをグリルなどでこんがり焼き、(2)、青ネギをのせて完成。


本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文