東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2020年05月

【recipe】せりのお浸し/攻殻機動隊を今見返してみる。

IMG_1009

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今ね、NETFLIX限定で、攻殻機動隊の新シリーズ「攻殻機動隊_SAC2045」が配信されているわけです。

main

いや今回CG作品になったのは意外でしたけどね。


原作は漫画、名を挙げたのは押井守の映画、人気を決定づけたのはアニメシリーズある、いわゆる近未来の電脳犯罪を描いたサイバーパンクの金字塔として、25年以上前から不動の大人気を誇るシリーズで、攻殻機動隊以降、様々なこの手の作品が世に出され、数多くのクリエイターを魅了したシリーズです。

かくいう僕も凄く好きな一連のシリーズなわけですが、この度NETFLIXに入信したこともあり、早速にでも見ようと思いつつちょっと待てよ、と。初期の頃の攻殻機動隊シリーズを見ていたのって、僕がまだ学生の頃だったですよ。

正直内容も若干うろ覚えなところもありますし、この自粛期間の中、いっちょ攻殻機動隊を見返すのもありだなと思って、今見ているわけです。

81GzH2Afl+L._RI_

すると、なんというか、凄いですね。
改めて凄い、このシリーズは。

当時、無知の学生ゆえになんとなく聞き流してわかった気になっていた、主人公たちが属する組織である公安9課と政府中枢との絶妙な内政パワーバランスとか、カイシャ的な人間関係性とか、移民や領土といった現代にも通じる社会問題など、大人になった今だからこそ分かる設定の妙。こんなに大人っぽい作品だったんだな。

そして今見ても何ら色褪せていない、いや、AI時代に突入した今だからこそむしろ面白い、アンドロイドと人間の境目はどこにあるのか、といった問題提起。


当時学生だった世代の僕らが、今、攻殻機動隊を見返すのはマジでおすすめです。

僕はNETFLIXの回し者ではありませんが、名作は色褪せないな~~~。


名称未設定-1
IMG_1009
【せりのお浸し】 2~3人分
せり 1/2束
*めんつゆ3倍 大さじ1
*水 100cc
*しょうゆ 小さじ1/2

1.せりをさっと塩茹でし、粗熱を取り水気を絞ったら5-6cm幅に切りそろえる。
2.(*)に浸して冷蔵庫で1時間程度寝かせて完成。

せりは生でも美味い野菜ですので、さっとゆでるくらいで大丈夫です。

本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】あさりの酒蒸し/世界のルービー

IMG_3817

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

なんだかこのゆるゆると自粛期間が収束していく感じが、なんだか気持ち悪くありませんか。

ここからの時期って本当に各自によると思うので、「もうええやろ」「何でこんなに意識ゆるゆるなってんねん」のせめぎ合いになっていくんじゃないでしょうかね。


そんな中、世界のルービーセットが届きました。(唐突)

FullSizeRender

この自粛期間中、正直買い物もほとんどしていません。
買うものといったら食材くらいなので、たまにコロナ応援施策を打っている地方や酒屋からお取り寄せとかしています。変な食材買い癖のある僕ですが、最近変なもの買いました。それはまた別の話で。

ビール好きなので、この機会にいろんなビールに手を出そうかなと思っていますわ。

IMG_1028


名称未設定-1
IMG_3817
【あさりの酒蒸し】 2人分
あさり 2-30粒
純米酒 100cc
塩 少々
あおねぎ 適量

1.あさりは塩水で砂抜きをしておく。
2.鍋にあさり、酒を加えて火にかけ沸いたら蓋をする。
3.2~3分経ったら蓋を取り、すべてのあさりが開いたら完成。

塩は加えなくても十分な感じになっていると思います。



本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】レバー焼きそば/【sake】江戸開城

IMG_1017

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

待たせたな!
東京オカザキッチンです。

日本酒と言えば、やはり米のうまいところのもの、そして米のうまいところといえば水のきれいなところ、米のうまいところといえば寒冷地、ということで、東北や新潟、長野県に銘酒が多いという印象があります。

実際、南にいけばいくほど日本酒メインの酒蔵数というのは減っていくものですし、都会であればあるほどその数はやはり少ない印象があります。

実際飲んでみて、寒冷地で名を馳せた日本酒は本当に美味いなぁと思ったりもするのですが、逆に東京に住んでいることもあり、東京で頑張っている酒蔵なんかは応援したくなります。

そんなものの最たるものが東京港醸造「江戸開城」

なんと東京23区のしかもハイソエリア港区のど真ん中にあるビルが蔵という異色の蔵元です。

IMG_9309

僕も会社の研修で、三田に行ったついでに寄ってきたという。

さらに、東京の水道水を使って酒を醸すという、試行錯誤の果てに敢えて東京の水道水を使うという、その発想が素晴らしい。僕は常々このブログで、これからの飲食は味もさることながらストーリーが大事だということを偉そうに書いていますが、まさにそのストーリーを追い求めているブランド戦略が面白い蔵元です。

そして、微発泡でクリアで綺麗、実際美味しいからまた凄い。

東京住まいの皆さん、応援しようぜ!

名称未設定-1
IMG_1017
【レバー焼きそば】 1人分
焼きそば 1人分
キャベツ 1/16玉
もやし ひとつかみ
豚レバー 50g程度
*ウスターソース 大さじ1/2
*とんかつソース 大さじ1/2
*みりん 小さじ1
出汁粉 適量
卵 1個

1.刻んだキャベツ、もやし、小さく角切りにしたレバーをざっと炒める。
2.焼きそばを加え水を回しかけて蒸し焼きにする。
3.(*)を絡め和えたら真ん中に目玉焼きを作る。
4.出汁粉をかけて完成。


本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】そば米ミネストローネ/TikTokは凄かった

IMG_0476

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

イーアール、東京オカザキッチンです。

早速ですが、学生の間で流行しているTikTokを見てみたというお話です。

rectangle_large_type_2_d0a42a7894b6ff23dc1a55c70aa50a70

まぁ知らない人はいませんよね。
ショートムービーをベースにしたSNSです。

いや正直ね、社会を席捲するレベルのSNSって、僕は割とずっとうまくやってきたと思います。僕はブログ台頭期~mixiの世代なのですが、その後に出てきたFacebook, twitter, Instagramといったツールとは、何の抵抗もなく付き合っています。

特にインスタグラムに関しては、写真をフックにしたSNSということもあり料理との相性が良いため、僕の持っている各SNSアカウントの中では一番人が集まっている感じがします。



ですが、ここ数年TikTokが台頭してきても、どーーも「よし、やってみよう!」という気にはなれませんでしたし、アプリをダウンロードすらしませんでした。

何でだろうね。

僕は、ブログやインスタをやっているように、基本的に「発信をしたい」欲みたいなものがあるのですが、たぶん広告で上がってくるような若い子らでフォーマットにあわせて「全力何何はじめるよ~」とか踊っている動画スタイルを見ていて「俺がこれを上げて発信するのか……」というと、いやいや無いな~といったところでしょうか。


でも夜のプレイで新しい技の発見があると性生活が豊かになるように、新しいサービスをスルーしてしまうのは人生において勿体ない、とようやく考えが至り、昨日初めてTikTokをダウンロードしてみたんですよ。



で、最初に言ってしまうと、正直、「人気が出るのもわかる。さすがだ」と思いました。

ショートムービーなのでテンポもいいし、次々と流れてくるので何となく見流してしまう感じは凄くよく分かりますし、たまにあらわれる妙にクオリティの高いコンテンツが良いアクセントにもなっています。

僕が大学生~社会人なり立ての頃、隆盛を誇っていた時のニコニコ動画のような、いい意味での内輪性やコンテンツ展開の盛り上がりを感じました。人気が出るだけの理由があるなあ、と素直に思います。

じゃあ30も半ばを過ぎたおっさんの僕が、TikTokに顔出し出演して全力〇〇を始めるかといったら間違いなく無いのですが笑。


名称未設定-1
IMG_0476
【そば米ミネストローネ】 4~5人分
じゃがいも 1個
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
キャベツ 1/4玉
にんにく 2片
ベーコン 50g
ホールトマト缶 1缶
白ワイン 50cc
かぶるまで
コンソメ固形 2個
塩、こしょう 適量
そば米 1/2カップ

1.じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ベーコンは同程度に小さめ角切りにする。キャベツも小さめざく切り、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋で(1)をざっと炒めたら、トマト缶、白ワイン、水を加えて煮立たせる。
3.コンソメを加え、弱火で10分ほど煮込んだら、そば米を柔らかくなるまで煮込む。


ヘルシーメニュー。

本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】トマトと卵の中華炒め/本場で食べた卵トマト

IMG_3770

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニーハオ、東京オカザキッチンです。

さっそくですが、僕が大好きな中華料理のひとつに「トマトと卵の中華炒め」があります。

そのLOVEを早速動画にしてYouTubeにアップしてあるんですが、最初はこの料理、そんなに興味がありませんでした。




なんでかって、そんなに満足度高くなさそうじゃないですか。

だってトマトだけですよ。肉はおろか、魚も入ってないし、何種もの野菜が入っているわけでもない。まさにトマトと卵だけ。これでいまだに育ち盛りの俺を満足させられるだなんて甚だおかしい話です。


tbt (146)

でも昔、チベットを旅していた時に、泊まっていたとある宿の姉ちゃんにおすすめの食堂を聞いて、しかもその姉ちゃん曰く、「トマトと卵炒めが美味い」言うわけですよ。

「え~」と思いましたよ。
でもまぁせっかくだから食べてみるかと思って口に入れたが最後You can't stop!!

tbt (145)

このおひつのごはん大量にありすぎたのですが何度おかわりしたことか。

以来僕の中ではトマトと卵の中華炒め結構な上位中華家庭料理として認知されたわけです。やっぱね、先入観はよくないね。

トマトの底力って凄いよ。
卵のポテンシャルって凄いよ。

感動したんだ。


名称未設定-1
IMG_3770
【トマトと卵の中華炒め】 2人分
トマト 2個
卵 3個
ネギ 2-3cm、ショウガ1片、にんにく1片
*オイスターソース 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*中華だし 小さじ1
*みりん 小さじ2
*酒 大さじ2
*片栗粉 小さじ1

1.ねぎ、しょうが、にんにくをみじん切り、トマトは一口大に切る。
2.フライパンを熱し、卵をざっと炒めて取り出す。
3.ねぎ、しょうが、にんにくを弱火で熱し、香りが立ったら強火に上げてトマトを炒める。
4.皮がぐずついてきたら(*)と卵を入れて炒め合わせて完成。


やっぱり美味い。

本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
仕事終わりの時間を良いものにしよう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文