東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2018年09月

【recipe】生揚げの照り焼き

IMG_3266

ほい!今日はレシピのみ!

とサクッと進んだときに、どうなるのか見てみたいんです・

えへへ。

いや、書き忘れてたわけじゃないよ。本当だよ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
IMG_3266
【生揚げの照り焼き】
生揚げ 小2枚 油抜き
*しょうゆ 大さじ1
*酒、みりん 大さじ1/2
*砂糖 小さじ1
*水 大さじ1 煮絡める
ねぎ 適量

1.生揚げはさっと湯通しして油抜きして水気を取る。
2.フライパンに(1)をのせカリッとしたら、(*)を回しかける。
3.煮絡めたら適当な大きさに切り、ねぎをのせる。


ヘルシーで満足感あります!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

皇居ラン/【recipe】イカと大根の煮物

IMG_3138

三連休初日、おとといですね。
皇居ランをしてきました。



ひとりで。



ちーん。

mig



というのは冗談で…

と続けたいのですが残念ながら本当にあった怖い話です。


本当は地元友達のまっつんと行くはずだったんです。
そんで走ったあとに焼肉食べて帰ろう、という話だったんです。これぞ大人の休日!!ヤーマン!


ですが、前日に「午後は子供のことやらなあかんから午前早めにしてくれや」とのことで、じゃあ8時に集合にするか、と。早いけど、まぁいいでしょうと。

前日夜中までマサキ君と銭湯飲みをしていたのですが、僕はなんとかラーメンの胃もたれを振り切り神田に向かいました。

そんな早朝7時半の電車内でのこと。



ブブブ… … お、メールか。



「すまん、風邪ひいたので延期にしてくだちい」



おぉい!!!!
もっと早く言わんかい!!!



しかし待ち合わせの神田駅も間近だったため、そのままひとりでランピットに行き、ひとりで皇居まわり10km走って、ひとりでいきなりステーキ食って帰ってきました……。

IMG_3247

悪くないよ。
ひとりだったけど、別に普通に楽しかったよ。


まぁ別にひとりで走りに来てる人なんて沢山いるんですけどね。


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
IMG_3138
【イカと大根の煮物】 3~4人分
イカ 一杯
大根 1/2本
*出汁 2.5カップ
*しょうゆ 50cc
*みりん、酒 各大さじ2
*砂糖 大さじ1

1.大根の皮をむき、軽く下ゆでしておく。
2.イカの下処理をし、輪切りにする。
3.(*)、大根を煮立て、イカを加えて、落し蓋をして弱火でコトコト煮る。
4.大根が軟らかくなったら、一度冷まして味を染みこませて完成。


イカの下処理はググるのが一番早いのですが、そんなことをこの時も言っていました。

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

お酒を見つけた時/【recipe】オイルサーディンと野菜のサラダ

IMG_3217

最近もまだこのブログにお付き合いいただいてくださっている皆さんは知っているかもしれませんが、わたくし東京オカザキッチン、日本酒の世界にハマッています。

で、日本という国の日本酒、酒造の数は減ってきてはいるといっても1500以上とも言われているわけでして、さらにその数倍のお酒の種類があるわけですよ。

んで、お酒の知識が段々と増えていきますと、自分で選んだ銘柄のお酒を飲むようになってくるわけです。

今までは、たまに日本酒を頼むことがあっても、あてずっぽうで適当に頼むか、なんとなく知っている銘柄のお酒を頼むかでした。

でも今は、これこれを食べているから純米吟醸にしよう、本醸造にしようとか。
淡麗系がいいな、濃醇なお酒がいいな、とか。
このお酒だったら冷酒がいいね、お燗がいいね、とか。
おっ、〇〇のお酒置いているんじゃん!いいねえ頼もう、とか。

知識があるからこそ、色んなお酒の楽しみ方ができるように少しずつなってきました。


そうなってくると、家飲みでうちにストックしておくお酒も楽しくなってくるといいますか。
日本酒って、季節や鮮度に大きく依存するお酒なので、いつ何時でも好きなお酒が手に入る、というものではないんですね。そして上記したとおり、日本全国には1500の酒造があるわけです。

ですんで、その時その時で、各々の酒屋さんに置いてあるお酒ってのは変わっていくわけです。
だから、ある時思わぬお酒に出会ったりすることもあって、

昨日は東京駅地下の酒屋で「新政」というお酒を見つけました。
日本酒界きっての寵児が醸す有名蔵で、正直ここのお酒は人気が凄くてなかなかお目にかかれませんので、取り敢えず買ってしまいました。

IMG_3248

わーい、めっちゃ嬉しい。
いつ飲もうかしら……。わくわく。



あれ、こういう感覚ってなんかなつかしくない??
昔もこういうのあったよ。


近所のプラモデル屋さんで、好きなガンダムのプラモデル探してた時。

スポーツショップで、ナイキのエアマックス探してた時。

スーパーで白レバーが置いていた時。え?それは違う?



店に行ってみて、「うおーっ!!~~が入荷してる!!買わないと!!」っていう感覚さ!
あったじゃん?? 皆さんもわかると思います。

まさにそれなんですよ、日本酒って。

だから家にどんどんたまっていく。
ひとり暮らしなのに、しかも要冷蔵なお酒も多いのに。


つまり、うちにごはん食べに来ませんか?っていうことです。
僕と一緒に日本酒飲みながら美味しいごはん食べませんか?っていうことです。



え?男?? 

おとといきやがれ!!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
IMG_3217
【オイルサーディンと野菜のサラダ】 2人分
オイルサーディン 100g
トマト 1/2個
きゅうり 1/3本
塩 小さじ1/4
黒こしょう 多め

1.オイルサーディンをさっくりと崩す。トマト、きゅうりを角切りにする。
2.すべて材料を和えて、黒こしょうを挽いて完成。


オイルサーディンは万能選手!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

【movie】ペンギンハイウェイ/【recipe】明太バタートースト

IMG_3222

急に寒くなってしまいましたね。


え?今に始まったことじゃない??


何の話??


このブログ??


おい、お前!
探し出して……

040616

ぶっ殺死!



いや、そんな話がしたいんじゃない。
今日は映画の話。ペンギンハイウェイという映画を見てきました。

この夏のアニメは、「未来のミライ」ではなくむしろこっちだったんじゃないかな。

320
【ペンギンハイウェイ】 2018 日本

かなりオマセな青山君と彼が焦がれる歯医者のお姉さん。彼らが暮らす郊外の住宅地にある日突如ペンギンが大量に発生します。その謎を解くべくクラスメイトと町を探検する青山君ですが、ある日お姉さんのチカラでそのペンギンを発生させることが出来ることを発見し……。

森見登美彦のSF作品のアニメ化ということで、見る人にとっては垂涎ものなのではないでしょうかね。

淡々とした主人公と、蒼井優が演じる独特の間合いのお姉さんの対比は、うだるような暑い夏の都会が舞台であることとよくマッチしています。特に

立入り禁止の雑木林の奥にある世界を発見する中盤からの展開はかなり壮大さを感じさせるのに、郊外の町の中で収束していき何となくそんなに壮大に展開しないところに若干もったいなさを感じましたね。んー、つまり、「何故ペンギンが生じたのか?」という追い求めるメインテーマのインパクトが正直弱く、もっと主題を別に置いて、素材にペンギンを活用した方がいいんじゃないかなと思いましたが。

ま、何故こうなんだとか、色んな理由を求めてはいけないかもしれませんね。世界観を享受してアニメの展開を楽しむというのが吉だと思います。

ストーリー構成と作画は見事。
上記したような肩透かし感はありつつも、冒頭からラストにかけての物語の進み方、山の作り方なんかは非常に丁寧かつ優等生的な作品だと思います。作画は特に、ペンギンに乗って青山君とお姉さんが町中を駆け巡るシーンは圧巻の出来でしたね。


あ、あと凄く良かったのが主題歌の宇多田ヒカル。
全体は超シンプルだけどピリッと光るメロディの流れが、作品のジュブナイル的な雰囲気にもよく合っていました。

上にも書きましたが、個人的には思わぬアニメ伏兵。
未来のミライよりよっぽど良かったかな!



■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
IMG_3222
【明太バタートースト】 2人分
食パン 1/2枚
明太子 1腹
生クリーム 大さじ1/2
バター 5g
黒こしょう 適量

1.明太子は薄皮から中身を出し、生クリーム、バターと混ぜる。
2.食パンに(1)を塗り、トーストする。黒こしょうを挽いて完成。


僕はマヨネーズが駄目なのでこういう形になります。
バターと明太子の相性はいいですね!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

ブルーボトルコーヒー/【recipe】オイルサーディンのパン粉焼き

IMG_3219


昨日ね、デート前に新宿のブルーボトルコーヒーで珈琲飲みながら思ったんですよ。
ブルーボトルコーヒーはね、新宿駅直結のNEWoManという複合施設の中の一番良いところに位置していて、半分以上が外国人のお客さんという状況で大盛況です。

BBCS_114_DC56523_S

ブルーボトルって清澄白河で地元民直結の空気感を大切にしたかったんちゃうんかい、と。


なんかそんな記事を以前読んだことがあります。

まずは東京のどこに出店するかが大事だったと。清澄白河の程よい感じが良かったと。ブルーボトルの理念に合っているため、都心から少し離れた、静かで道が広くて穏やかな町、そこに出店をしたかったのだ、と。

それを読んでいたく感動したのを覚えています。

そんなことを新宿大中心地でブルーボトルを飲みながら思いました。


あ、ちょっと嫌味!
嫌味だよね!!

まぁでもまずは1号店で理念と話題を見せつけ、あとは美味しいコーヒーを少しでも多くの方に届けるために大型基幹店を新宿や青山に作った、ということでしょう。まぁそれはそれで凄く良くやったな~と思います。やっぱ話題になりましたもんね、当時。あれで1号店が新宿で2号店が清住だったら、話題性は一過性のものだったし、特に珍しさもなかったと思います。上手でした。


そんなことを新宿大中心地でブルーボトルを飲みながら思いました。


でもね、そんなこと思っても、まぁ美味しいよね。
美味しければまあいっか。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
IMG_3219
【オイルサーディンのパン粉焼き】 2人分
オイルサーディン 1缶
パン粉 大さじ1
粉チーズ 小さじ1
塩 少々
黒こしょう 多め

1.オイルサーディン缶を開け、油を切る。
2.パン粉、粉チーズをのせ、焼き目がつくまでオーブンやトースターで焼く。
3.塩少々、黒こしょう強めに挽く。


酒ちびちび。

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
仕事終わりの時間を良いものにしよう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文