
さてまぁイランのごはん事情ですが、ここ数日間の僕のブログを読んで、「イランって結構ステキな国なんじゃない!?」って思っていただけているのであればとても幸いです。
人よし、見どころよし、交通よし、世界観よし、しかしここまで言ってこなかったことがあります。
それは、メシは微妙。
いや、ごめんなさい。
決して微妙というわけではないですし、美味しいは美味しいです。
煮込みだって、ケバブだって、美味しいです。
でも、バリエーションが無い。
それは間違いない。
基本、素材まるごと焼くみたいなパターンが多いですね。

いやもうこういうのは定番ですね。
ケバーブです。羊肉のミンチ焼き。

これは若干いい店のケバーブ。
このプレートは、チェロウ・ケバーブといいます。チェロウは「白米」の意味。イランはナンみたいなパンと白米両方主食としてメジャーです。
ごはんを食べる文化ってのは、やはり嬉しいですね。

こういうタンドリーチキンみたいなやつとか。
下にあるの、パンですからね。このパンがまた不味いんですよ。


こういうのは中東での料理だよっていうとイメージしやすいですよね。


店先でまわしている鶏肉グリル。
この手のも中東では定番です。
と、まぁこういう大雑把な料理が主体なんですね。
何度も言いますが、別にダメなわけじゃないんです。美味しいんです、普通に。ただ、店にバリエーションがなくて、大体この手のメニューに落ち着くというのが問題なんです。
そして、もっと言わせてもらうと、この手の料理頼んだら、やっぱ……ビールいきたいじゃないっすか!!
こんな串焼きとかグリルチキン出されて、ビールいきたいじゃないっすか。
禁酒国の辛さですよね~。そういう残念さはやっぱりあったと思います。
煮込みとかスープとかも割合盛んで、

これは、アーシュレシュテという、豆と細麺をスパイスで煮込んでヨーグルトをかけた料理ですね。これ食べて10分後に腹壊しました。
と、まぁメシに関して若干ネガティブ目なこと書いてますが、逆にこれを言いたい、スイーツ系がマジうまかったですね。

これはシラーズで行列のできるアイス屋さんのミルクアイスです。甘さの奥深さが強くてコクのあるミルクアイスでした。しかもホワイトチョコチップがちょいちょい入ってて食感差を作ってくるのとか、どこぞのパティシエ仕込みといった感じで、やるなぁという思いでした。行列なるのもうなずけます。

そしてイランではメジャーなメロンジュース。
生絞りメロンです。100~150円くらいでしょうか。
渇いた厳しい気候で育ったメロンは糖度が高くて、贅沢なお味。これが千疋屋だったら一杯2000円とか取られるんじゃないかと思うほど美味しかったです。
ジュースは総じて美味しかったですね。
ざくろジュースやライムジュースなどなど。
と、まぁそんな感じのイランメシです。
もっと滞在していたら色々食べれたんですけどね。
まぁジュースとかは置いといて、メシで何が一番うまかったかというと、昨日の記事でも書きました、ラシュトの日本語親父に連れられて行ったよくわかんないナスの崩し煮料理ですね。

これ頑張って作ってみようかしら。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!