東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2017年07月

葉山に行ってきました/【recipe】トマトチキン巾着

2017-07-06-21-30-50

子供たちは夏休みに入り夢膨らませていることですが、僕は毎日妄想と下の方を膨らませて、すいません、そういうのやめます。

大人になってからの「夏」というのは非常に短く、2ヶ月もあれば海の家は終了してしまうということで、気付けば9月になり、「あっ、夏が収束してる」というのが大人の常です。

というわけで、この間の土曜日、赴任先のカタールから一時帰国していたマサ君とともに葉山に行ってまいりました。マサ君とはいろんな思い出があるのですが、どの記事も見返してみたら割合面白かったのでいくつか載せておきます。

⇒ フランスで遭難した話1
⇒ フランスで遭難した話2
⇒ マサが大人になった
⇒ トマト祭
⇒ 三本の矢の千葉旅行
⇒ マサの結婚式の話



昼に逗子駅で待ち合わせていたのですが、開口一番

「いやー、直前に誘ってつかまるのはもはや岡崎さんだけですわ~」


と言われました。

その通りなので何も言い返せませんでした。


僕ら地元仲間は、10年くらい前から夏に海で遊ぶ拠点のひとつをここ葉山の一色海岸というところに置いて、ひと夏の間に2~3回、まぁここ数年はせめて1回は行こうよということでちょくちょく遊びにきています。

2017-07-22-15-10-01

狭い海岸線に立つ落ち着いてオシャレな海の家と、場所と時間を最大限ゆったりと楽しもうという目的を持って訪れる大人たちの海岸といった感じです。

大体ぐだーっとしながらビールとグリーンカレー食べて終わります。
それすなわち最高。最高オブ最高。

2017-07-22-17-46-34


夕方に近づいてくると、夕日が空を茜色に染め上げ、海の家ではアコースティックライブが始まったりします。大体そのくらいの時間になると鎌倉にある僕ら御用達の店に飲みに行くってのが普段のルートですが、今日は2人だったのもあり、横浜の吉村家というウルトラリスペクトのラーメン屋に行きました。

そして食べ過ぎて腹を壊し、苦しみ悶えながら帰路につきました。
そんな一日も悪くない。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日の音楽】

YOUR SONG IS GOOD - Double Sider 

日本のバンド、ユアソン。
メンバーにリーマンを含みつつマイペースに活動し、各イベントでも引っ張りだこの人気のあるバンドです。

メンバー内に管楽器トロンボーンが1名いるというのも面白い編成ですね。歌ものも楽しく良曲を作りますが、どちらかというと歌ものよりもこういう遊び心のあるインストの方が力を発揮するタイプのバンドですね。いいバランスで活動と曲作りができているバンドだと思います。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日のレシピ】
2017-07-06-21-30-50
【トマトチキン巾着】 3~4人分
油揚げ 3枚
鶏胸肉 100g
チーズ 適量
たまねぎ 1個
にんにく 1片
水 2カップ
トマト缶 1/2缶
コンソメ 1個
塩 適量
ケチャップ 大さじ1

1.鶏肉を小さく切る。たまねぎ、にんにくはスライスにする。
2.油揚げを半分に切り、(1)の鶏肉とチーズを詰め、楊枝などで口を留める。
3.水を火にかけ、たまねぎ、にんにく、(2)を入れる。
4.トマト缶、コンソメ、ケチャップを入れ、2~30分程煮込み、塩で調えて完成。

早口言葉みたいな料理名ですいません。
ひと晩たった方がシミシミで美味しいです。

【今日のお買物】
■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

愛中華/【recipe】しらすとミックスビーンズのカレー

image

僕はバンドをやっているのですが、休日に代々木で練習したあとに必ず行く中華料理屋さんがあります。

そこはノリのいい中国人姉ちゃんが切り盛りする、そして味も申し分のない中華料理屋で、あ、話いきなり逸れますが、中国文化というのは本当に逞しくて偉大だなと思うものの象徴的なことは、「世界中どこへ行ってもうまい中華料理屋が存在する」という点にあると思います。彼らの作り出すネットワークと文化形成術というのはまぁ時として強すぎるんですが、やっぱりすごいものだと思うわけです。

ちょっと話がそれましたが、その中華屋はうちのバンドメンバーみんなに愛されており、僕たちの胃袋と気持ちをいつも満たしてくれます。

しかしちょっと抜けているところがあり、まぁ僕らもそこが好きなのですが、いつも謎メニューが出現するのです。漢字がおかしかったり、間違っていたり、もうご愛嬌というしかない文字のミスがほぼ必ず出現するメニュー表にはもはや愛を感じます。

この前も、やっぱりおかしかったので写真載せておきます。

image

改行の位置。


■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日の音楽】

Coburn - Baby Boomer

イギリスのDJコンビ、2000年代前半から後半にかけて特に活躍しました。
ハウスミュージックをよりデジタルロック寄りに再定義したさきがけの一角でもあり、その功績はかなり大きいんじゃないかと思います。

この曲ではないですが、「We Interruput This Programn」という稀代の名エレクトロ曲が有名ですね。
今も活動してるんでしょうか。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日のレシピ】
image
【しらすとミックスビーンズのカレー】 2人分
たまねぎ 1/2個
しらす 100g
ミックスビーンズ 100g
*クミンシード 小さじ1
*マスタードシード 小さじ1
塩 小さじ 1/4
ターメリック 小さじ2
水 150cc

1.鍋に油を熱し、(*)を弱火で弾けだすまで炒める。
2.中火にし、みじんぎりにした玉葱を炒める。
3.しらす、ビーンズ、塩、ターメリックを加え、水を加えて炒め煮る。
4.水分がざっくり飛んだらOK。

ちょっとライスの横にあると最高なやつ。

【今日のお買物】

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

iPhoneデータ移行の煩わしさよ/【recipe】トンテキ

image

ここだけの話、僕の携帯画面がバキバキでですね。
たった一回だけ落としてしまっただけなんですけど、もう表面がパラパラと落ちてくるのでセロテープとかで補強してあって、「本当にみっともない」と苦言を呈されていたわけです。

たった一回の過ちで取り返しのつかないことになる、そんな女性問題の教訓をiPhoneから教わるとは思ってもいませんでした。

んで昨日新しいiPhone7を買ったわけですけどね、まーストレスたまりますよ。
僕、普段の行いが良すぎるためか、本当にデータの以降がうまくいかなくてですね、いつもそうなんです。大体何かしらのエラーが出たり、写真やらが以降していなかったりで、グーグル先生を頼りまくってやっとこさ何時間もかけて移行作業をしているのです。

まー今回もエラーの嵐でですね。
そもそもPCの容量500GBくらい余ってるのに、「容量不足によりバックアップができません」とエラーが出た時には、PCに飛び蹴りするところでした。


もうわけわかんないので、外部の有料バックアップツールに頼って移行しました。
金はあるからね。でもそんな数千円払う必要が本来は無いので、腹立たしい気持ちでいっぱいです。

全米が泣いた。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日のレシピ】
image
【トンテキ】 1人分
厚切り豚ロース肉 200-250g
にんにく 1片
*しょうゆ 大さじ1
*みりん 大さじ1
*砂糖 小さじ1
*ケチャップ 大さじ1/2
*ウスターソース 大さじ1/2

1.豚肉は筋切りし、、塩こしょうを軽くする。
2.フライパンに油を熱し、スライスしたにんにくを軽く炒めて取り出す。
3.(1)を両面強火で焼き色をつけたら、弱~中火で火を通す。
4.(*)をまわしかけソースが煮詰まってきたらにんにくを戻して完成。


がっつり!うまし!!

【今日のお買物】
四日市名物 とんてき食べたいな♪
とんてきプロジェクト実行委員会
People's Records/NONROOF RECORD
2009-04-29



■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

カレーmeets麺/【recipe】カレー蕎麦

image

日曜からこんにちは、東京オカザキッチンです。

昨日のカレー談義から派生するのですが、カレー文化人たちが、カレーライスだけでなく……おっと、ライスカレーだけでなく、「カレーうどん」「カレー蕎麦」といった和の麺類をフィーチャーしていったのが本当に偉いと思うのです。

カレーうどんとかカレーそばってそれなりに研鑽が重ねられて、日本のメニューとしてはかなり一大勢力として確立されている感があるじゃないですか。カレーうどんに関して言うと、もはやカレーうどんだけで商売してるお店もあるくらいです。

でもカレーパスタってあんまり無いというか聞かないというか。
イギリスなんかでもないじゃないですかそんなの。風味としてスパイスを使うパスタはあると思うのですが、ガッツリとカレーを押し出してくるパスタってないじゃないですか。

だからこの日本のカレーライス、おっと、ライスカレーの文化から自国の麺料理文化をさらに一段上に押し上げた職人さんたちは本当に偉いと思うのです。


(ドヤァ)


■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日のレシピ】
image
【カレー蕎麦】 1人分
蕎麦 1玉
カレー お玉1杯分
*めんつゆ(2倍濃縮) 50cc
*お湯 150cc
卵 1個
ねぎ 適量

1.(*)を温めカレーとあわせる。
2.湯がいた蕎麦を入れ、卵、ねぎをのせて完成。


蕎麦屋のカレー蕎麦って美味しいよね。

【今日のお買物】



■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!

カレーライス談義/【recipe】王道ポークカレー

image

今日のレシピは、いわゆるカレーライスなんですが、2年に1回くらいこの手の普通のカレーを作りたくなります。

カレー料理はよく作りますが、今はまっているのはスパイスから炒めて作るスパイスカレーばかりであることに加えて、割合いい値段のするレトルトカレーを買ってきて食べることも僕は好きなので、バーモントとかジャワカレーとかみたいなカレールーを買ってきて作るカレーは僕にとっては本当に稀です。

なので久しぶりにカレーをコトコト煮込んでいて、ええ一人ですけどね悪いですか、思ったのはカレーというのは罪なメニューだなと。子供が大好きメニューとして東の横綱として君臨している感がありますが、大人になってもやっぱり美味しいんですよ。

しかし関東暮らしの僕にとって、「ポークカレー」というのは王道のカレースタイルなのですが、関西圏の皆様にとっては「ポークカレー?なにそれ」といったものなんだとか。カレーといえばビーフで、ポークのカレーなんてのは邪道もいいとこだと聞きました。

関東人の僕らからすると、関西で「ポークカレー?なにそれ」になるというのはかなり衝撃です。いや、そりゃビーフカレーの方がうまい……いや、必ずしもそんなことはないよね。ポークも美味しいよね。


そして、写真のようなごはんにカレーをかけているのは、「カレーライス」ではなくて「ライスカレー」なんですよ。カレーとごはんが別々に出てきているものが「カレーライス」なんですよ。紛らわしいな。つまり僕らが「カレーライス」だと思っているのは、「ライスカレー」なんですよ。すいません、実にどうでもいいと思います。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日の音楽】

Special Favorite Music - Royal Memories

いい曲ですね!
日本のインディーシーンの中で彼らの動向はなんとなく追うようにしていまして、超絶名曲「Gold」を超える曲が出てこないと思っていましたが、この曲は同レベルの良さをたたき出せていると思います。

彼らは今の流行にのって渋谷系回帰のようなオシャレソングはやらないで、こういうハッピーなストーリー性のある曲をやった方が本当にいいと思います。

同じ大所帯バンドとして、僕のバンド、マルメンチグループともそのうちライブをやる機会があればいいなぁなんて思っているバンドのひとつです。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日のレシピ】
image
【王道ポークカレー】 4~5人分
じゃがいも 3個
にんじん 1本
たまねぎ 1と1/2個
豚肩肉 200g
水 500cc
赤ワイン 100cc
ウスターソース 大さじ1
りんご 1/2個すりおろし
カレールウ 5-6人分
ごはん 適量

1.じゃがいも、にんじんは皮をむいて乱切りにする。たまねぎは1個は1cm幅、1/2個は薄切りにする。
2.鍋に油を熱し、弱~中火で薄切りたまねぎを茶色くなるまで15~20分ほど炒める(レンチンしてからやると早いです)。
3.じゃがいも、にんじん、豚肉をいれ、ざっと炒め合える。
4.水、赤ワインを入れ30分ほど煮込む。
5.ウスターソース、りんご、カレールウを入れて少し煮込んで完成。


スパイスから作るカレーは奥深いものですが、案外この手の王道カレーも奥深くて、トマトを入れたり、コーヒーを入れたり、隠し味によって結構雰囲気が変わるんですよね。今回はワインとりんごでピリリと爽やか目なカレーを目指しました。

【今日のお買物】

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文