東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2015年09月

豚と玉葱のあんかけ丼/【music】toe

独身流、東京オカザキッチンです。

間違えました。独眼流でした。


「もとよん」 ――皆さんにも学生時代のおんなじような呼称があるんじゃないかなと思いますが、僕は高校1年生の時に4組だったので「もと4」なのです。うちの高校は、高校2,3年生でクラス替えがないので、僕らの代で「もとよん」と呼ぶと、それは一つしかないわけですね。

1年2組出身であれば、「もとに」
1年5組出身であれば、「もとご」 なのです。

と、前フリが長くなりましたが、連休最終日に久しぶりに「もとよん」の面々で会いました。


このメンバー、男子3名に女子7~8名というアンバランスさながらも、在学中はもとより、卒業後も非常に仲が良く、よく皆で旅行なんかも行きました。もう付き合いも15年来、気心の知れた本当に家族のような関係なのですが、今回の集まりは私岡崎、若干の緊張感を持って臨みました



なぜならば、家族のような関係どころか、家族同士の会合だったのです。




「もとよんメンバー」は、未婚は2名だけで、さらに、ここ数年で既婚組ほぼ全員が子宝に恵まれているという、とても恐ろし……いや、おめでたい状況です。そのメンバーが子連れで集まろうよ! というなんとも微笑ましい企画だったわけです。


僕も当然のようにフィンランド人の奥さんと美人ハーフ3姉妹とゴールデンレトリバーを連れて登場しようと思っていたのですが、前日にそれは妄想だったことに気付きました。

僕は唯一女子内で独身を貫いている"はるちん"と部屋の隅でおとなしくしていようと思いました。
しかし頼みの綱のはるちんは、「海外旅行中なので、残念ながら参加できません」と、戦う前に戦線離脱を宣言しました。

であればせめて、既婚はしているものの子供のいない"みっちゃん"に活路を見出そうとしました。
しかし頼みの綱のみっちゃんは、「体調不良なので、残念ながら参加できません」と、戦う前に戦線離脱を宣言しました。



当日のメンツは、


夫婦+赤ちゃん
夫婦+赤ちゃん
夫婦+赤ちゃん
ママ+赤ちゃん
ママ+赤ちゃん
ママ+赤ちゃん
そして、私



でした。



……。



う、うう……。



上を向~いて、歩~こう
涙が~、こぼれ…… あ、唾が!ひどい!




当日は、午前中スタジオにいたため、みんなが子供を抱えて現れる中、僕はスネアドラムを抱えて現れました。なんか違う感じがしました。


おうちにお邪魔するに際して、最近生まれた二人の赤ちゃんのためにみんなでプレゼントを用意していったのですが、その赤児グッズに関するLINEの会話内容は、アラビア語の経典を読んでいるかのごとくまるで理解ができませんでした。

わたくし東京オカザキッチンは、女子が喜ぶ音楽や、女子が喜ぶレストランや、女子が喜ぶプレゼントとなるとそれなりの経験値を以って戦うことができますが、正直、おすすめの寝具や子供が喜ぶグッズとなるとまるで戦えません。ここまで自分の無力さを感じたのは久しぶりです。ドラクエ5でパパスがジャミとゴンズに嬲り殺されているのを為す術なく眺めざるを得なかったあの時のようでした。




子供というのは稼動時間が非常に短いため、2時間くらいでお開きになってしまいます。


「ちょっと一杯飲んでく?」


しーん……。


「そうだよね」


皆がおのおの子供の手を引いて帰って行く中、僕はひとりで横浜のラーメン屋に行きました。


~ Fin ~


全米が泣いた。






……と、まぁこう書くと「つらかったのか」とお思いかもしれませんが、別にそんなことは全くなく、もちろん子供との接し方はよく分からなくてつたないながらも、やっぱり無垢で素直な子供たちはとてもかわいいなと思いました。



誰か僕の子供を産んでくれませんか。

ダメですか、そうですか。
じゃあ寝る。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

 
toe - My Little Wish

長年、日本のポストロック界をけん引するtoeです。

変則ビートと切ないギターメロディが形作る世界観と、静と動を極端なまでに使い分ける構成力は見事と言わざるを得ません。

演奏とアレンジに対して非常に職人気質なメンバーが揃い、ライブもすごくかっこいいバンドです。日本のロックフェスには常連ですね。そしてメンバーの大半が、このバンドが副業ってのがまた実にカッコいい。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日は、いや今日も?
THE 男子ごはん。 こういうのがうまいのよ。

image
【豚と玉葱のあんかけ丼】 2人分
ごはん お好み
豚バラ肉 200g
たまねぎ 1/2個
しょうが 1片
お湯 200cc
*創味シャンタンDX(中華だし) 小さじ1
*オイスターソース 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
ニラ 3本程度
水溶き片栗粉 適量

1.しょうがはみじん切り、たまねぎは0.5mm幅、ニラは3-4cm幅に切る。豚肉はひと口大に切り、塩、こしょうで下味を軽くつけておく。
2.フライパンに油を熱し、しょうがを弱火で香りが立つまで炒めたら、中火で豚肉、たまねぎを炒める。
3. 火が入ったらお湯、酒をいれ、煮立ったら(*)を入れて1分程度煮込む。
4.ニラを入れたら、水溶き片栗粉で強めにとろみをつけて、ごはんにかけて完成。

 
とろみは強めにつけてしっかりしたあんかけにした方がおいしいと思いますよ!
ごはんが進みます!!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!

ボタンを押さないと、あんかけで窒息死します。
応援どうぞよろしくお願い致します。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

Instagramアカウントはこちら!
Instagram

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!

Hear You
Toe
Topshelf Records
2015-08-07


【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

メンチカツのカレートマト煮込み/【travel】ちえみの逆ハーレム旅行 vol.2

投げる言葉は剛速球ストレート、東京オカザキッチンです。

昨日に続き、旅行話をしております。
独身たちの征くたいそう中身のない旅行ですが、まぁそれなりに楽しかったです。

翌日は、ゆるゆると起きて朝風呂と朝メシを堪能。
なぜ旅館の朝飯には魚の干物が99.9%登場するのだろう。

2015-09-20-10-10-05

伊豆の海はきれいでいいですね。
湘南の海は、日本の政治家くらい濁ってますからね。僕の心がこんなに澄んでいるのに地元の海が濁っているのはなんだか忍びないです。


2015-09-20-11-18-19

2日目はどっか行くかと話して、この「大室山」に行きました。
標高500m程度の火山なのですが、ここね、凄く良かったです!
僕、これまでに何度も何度も伊豆に行っていますが、こんなスポットがあるのを知りませんでした。

ロープウェーで上るだけなんで楽ですし、海沿いの国道からも近くてアクセスも良いですし、おすすめですよー。

2015-09-20-12-03-18

頂上から。
典型的な火山ですので、こんな感じでカルデラになっています。

何やらやっていますね。
何ができるかというと……

2015-09-20-12-54-10

2015-09-20-12-59-11

image

アーチェリーができるのです。面白いです!

大自然の中気持ち良く打てるアーチェリー。
いいですね。

いつも皆さんのハートのド真ん中を打ち抜いている僕ですが、なかなかこれがどうして的を正確に打ち抜くのが難しい!

2015-09-20-12-11-49

晴れていましたので絶景です。
はるか湘南の方まで余裕で見通せます。


ここは女子を連れてこれるスポットだと思いましたので、いつの日か、そう、いつの日か……。


……。


同じ涙がキラリ~ 



皆さんも、もし女子と東伊豆まで来ることがあれば是非行っていただきたい。
へんな博物館とか美術館とかこのへんには沢山ありますが、そんなとこ行くよりよっぽどいいと思います。


てな感じで大室山を楽しみ、地魚食べたりしながらえっちらおっちら帰ってきました。最後に地元でラーメン食べて解散したのですが、このラーメン屋の話はまた明日か明後日にでも。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

時短や!! 時短やで!

image
【メンチカツのカレートマト煮込み】 2人分
メンチカツ 2枚
トマト缶 1/2
鶏がらスープの素 小さじ1
ケチャップ 大さじ1
カレー粉 小さじ1
塩 適量
とろけるチーズ 適量

1.鍋にトマト缶を火にかけ、鶏がらスープのもと、ケチャップ、カレー粉を混ぜ合わせる。
2.メンチカツを入れ、(1)を少し回しかけつつ煮詰める。
3.塩で調え、チーズをのせて溶けたら完成。


トマトで煮込むので、メンチカツは惣菜コーナーのもので十分です。
もちろん作るにこしたことはないんですけど!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!

ボタンを押さないと、カレー粉でむせます。
応援どうぞよろしくお願い致します。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

Instagramアカウントはこちら!
Instagram

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!


【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

かまぼこの味噌漬け/【travel】ちえみの逆ハーレム旅行 vol.1

ジャイアントキリングの東京オカザキッチンです。

まぁこの連休はちょいちょい用事をこなしているのですが、前半戦のイベントとしては、「ちえみの逆ハーレム旅行」というものがありました。

2015-09-19-17-37-33

綺麗ですね。
伊豆の熱川というところです。

ちえみというのは高校時代の同級生なのですが、今回シルバーウィークの近場旅行を提案したところ、男4女1という布陣になってしまいまして、僕らの女友達の結婚・子育てピークを感じたとともに、

「これだったら男だけで行った方がよかったな」
「中途半端に女の子に声かけられないし」
「お前、帰っていいぞ」


と、散々文句を言ったのですが、この女王蜂旅行が実現されることになってしまいました。


このちえみという子、当ブログには初登場かもしれませんが、極度の酒飲みで、毎晩ワインのボトルを開けているようなとてもだらしない子なうえに、「宿選び私がするくらいだったら私行かない」とか言い出す極度のめんどくさがりで、これで某有名アパレルブランドの企画販売をやっているというのだから本当に不安になります。実は全部ウソなんじゃないかと思っています。



さて、まっとうな価値観を持っている友人たちはほとんど結婚して幸せな家庭を築いておりまして、残された僕らは、

中東勤務目前の遊び人商社マン
女と金に飢えた料理ブロガー
カードゲーム&戦隊モノおたく
毎日30kmランニングしてる奇人
そして独身街道を突っ走る酒飲み


という、北朝鮮当局も手を出しづらい鉄壁の駄目大人の布陣です。



僕らはいい大人ですから、「朝早くから集合して、どこに行って、あそこに行って、それでそれで!」とキャピキャピしません。

今回も昼過ぎに集まり、たぶん地元を出たのは14時くらいでした。当初、せっかくだから14時くらいにチェックインするか、なんて声もあったのですが、ふたをあけてみればこの体たらくです。えっちらおっちらと向かい、18時ギリギリに到着しました。

2015-09-19-14-39-28

助手席でビールを飲みながら寝ているちえみを高速道路に蹴り落とそうかと思いました。



さて、伊豆といえば魚と温泉、これに尽きます。

2015-09-19-18-32-17

やっぱり金目鯛の煮付けなどをガッツリ食べたいぞってなもんです。
ビール飲んで、いい日本酒飲んで、うまい魚を食う! これは至福の時ってなもんです。



そして、月見酒。

2015-09-19-23-39-38

貸切露天が大人気だったため、夜11:30~男4人で月見酒。

これは正直危ない。酔っぱらって翌朝風呂に浮いているのを発見なんてのもあり得ない話じゃない。いまどき露天風呂での月見酒を推奨している旅館なんてあまり無いと思うのですが……。まぁでも気持ち良く飲みました。


vol.2に続く。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

お酒とともにどうぞ。

image
【かまぼこの味噌漬け】 2人分
かまぼこ 150g
米味噌 大さじ1
白みそ 大さじ1
みりん 大さじ1

1.みりんはレンチンで煮切る。
2.すべて材料を和え、かまぼこ全体に塗って、ラップで包んで冷蔵庫でひと晩以上置く。

てな感じで簡単ですね。
切り分けてどうぞ! ほんのり入る味噌の風味がたまりません!
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!

ボタンを押さないと、かまぼこの角に頭ぶつけて死にます。
応援どうぞよろしくお願い致します。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

Instagramアカウントはこちら!
Instagram

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!

Shadow
Little Barrie
Tummy Touch
2014-06-24






【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

舞茸天玉子とじ丼/【music】Eclipse

男も濡れる、東京オカザキッチンです。

土日は伊豆熱川に旅行、昨日は地元におりました。

地元に帰ると、大抵朝は海沿いを走ります。

普段は、ランニングするときは、コンクリートジャングル東京の排気ガスをふんだんに吸い込みながら走っているわけですから、海を横目に走る大自然ランというのは大変新鮮で、あまり疲れません。10kmくらいはひょいひょい走れてしまいます!

地元はいいなぁ。


ところで、皆さんって街歩きというか、出歩くときにビーチサンダルって履かないんですか??

僕の地元湘南では、普通に街に繰り出したり、オシャレ……とまでは別に言いませんけど、普通にスニーカーとか履くような感覚でビーサン履いて出かけたりします。まったくその行為に違和感を持っていないのですが、外から見ると、「え?なんでビーサン?」って思うそうなのです。

ホントですか??

僕、大学生の時に夏ふつうにビーサン履いてたら、「なんでビーサン履いてんだよかっこわらい」みたいなことがあって衝撃を受けたんですが、やっぱそうなのです??

誰か教えてください。
ウォウウォウ、解をください。


なんか夏の終わりにそんなことを思い出しました。
そういうもんなんかな~~~??

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 


StrobeHypnoticz - Eclipse

上がりますねー。
こういう優しさに満ちたダンスミュージックはたまりません。

このリフレインし続けるリフにのせてビートと音の粒が重なっていく感覚!
夜中にかけたい音楽ですね。

ぜひ聞いてみてください。
気分がふつふつと上がってくる感じがしませんか??

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

おいしいのよ~。 

2015-09-06-21-23-44
【舞茸天玉子とじ丼】 1人分
舞茸てんぷら 100g
卵 1個
*出汁 大さじ3
*しょうゆ 大さじ1
*砂糖 大さじ1/4
*みりん 大さじ1/2
*酒 大さじ1/2
ねぎ 適量
ごはん 1人分

1.舞茸天を作ったら、フライパンに(*)を熱し、沸騰したら弱火に落として天ぷらを入れる。
2.溶き卵を3/4量まわしかけてふたをして火を入れる。
3.残りの溶き卵を入れて火を止める。ごはんに盛って、ねぎをかけて完成。


舞茸はもちろん天ぷらから作っても最高なわけですが、汁に浸してしまうので結局惣菜なんかでもよいと思いますよ~。

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!

ボタンを押さないと、舞茸天ぷら売ってません。
応援どうぞよろしくお願い致します。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

Instagramアカウントはこちら!
Instagram

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!

Shadow
Little Barrie
Tummy Touch
2014-06-24






【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

みょうがとトマトのカッペリーニ/【music】Little Barrie

近未来ポリス、東京オカザキッチンです。
本日は伊豆帰りからの地元湘南から皆さまに気を送っています。


突然ですが、飲んで帰ると、たまに食べたくなるのがカップそばです。

突然すぎました。
でもお付き合いください。

で、僕は「緑のたぬき」が大好きでして。
料理ブロガーさんの皆さんが素敵レシピや家族ごはんをブログにアップしている時に、不良料理ブロガーの僕「インスタントそば」についての話題を展開しようと思います。

あの化学調味料満載のジャンキーなスープに、オイリーだがサクサク感がたまらない天かす、そしてジャンクスープと相まった程よい歯ごたえの蕎麦、たまりません。やっぱりジャンクフードはたまには最高。

いや、それは別に金八先生を崇拝している僕が、武田鉄也のCMよろしくご贔屓にしているとかってわけじゃありません。本当に好きなのです。



しかしなぜか岡崎家には、「緑のたぬき食うべからず」の不文律がありまして、僕は幼少のころから緑のたぬきを食べることを許されなかったのです。赤いきつねは良いのに、緑のたぬきはダメなんです。でも僕は赤いきつねのあの甘い油揚げというのちょっと苦手で、お稲荷さんもそんなに好きではないので、え?僕のお稲荷さんは女子はみんな大好きだって?それはそうでしょう!僕のおいなりさん、みんなのものだから!!見たい?ねえ、見たい?? ちょっと待って、今脱ぐから!




……。



すみません、下ネタに行く気はなかったのですが、「おいなりさん」ワードは僕を止められない。



まぁそんなわけで、ゆえに緑のたぬき熱が人一倍凄いのです。
緑のたぬき熱て。


母親曰く、「緑のたぬきを食べていると近しい人が死ぬからやめてくれ」という気味の悪い理由なんですが、緑のたぬき熱が人一倍高い僕は自分を止められませんでした。


そして僕がたぬっていても誰かがどうなることはありません。


強いて言えば、今緑のたぬきを食べながらおいなりさんおいなりさん言って下ネタに喜んでいる僕の存在が抹消されないか心配なくらいです。


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

おいなりさん言ってアホなこと書いても、音楽は硬派にかっこよくが信条です。


Little Barrie - Eyes Were Young

イングランドのバンド、リトルバーリーです。

早熟でセンスあるギターボーカルを中心に、ブルージーな渋めのロックを聞かせるバンドです。若いうちからこの世界観をしっかり確立できており、ちょっと若者には出せない老いた雰囲気や老練さを出せる妙なバンドでした。

後半にかけてじわじわ上がっていくテンションが超かっこいい! 凄くうまいですね! ボーカル、ベース、ドラムのテンションは大きく変わらないのに、ギターだけグングン唸っていくところがすごくセンスいいです。
是非最後まで聞いてみてください。

UKロックというのは本当に面白い。
こういうバンドがひょっこり出てくるんです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

さわやか和風!

2015-08-19-22-58-30
【みょうがとトマトのカッペリーニ】 2人分
カッペリーニ 150g
トマト 1個
みょうが 3本
白だし 小さじ2
塩 適量
オリーブオイル 大さじ2 

1.トマトは角切り、みょうがは千切りにする。
2.カッペリーニを規定時間茹でて、冷水で〆る。
3.すべて材料を和えて、塩で整えて完成。


シンプル!
大葉あっても良かったかな。

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!

ボタンを押さないと、あだ名がカッペリーニになります。
応援どうぞよろしくお願い致します。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

Instagramアカウントはこちら!
Instagram

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!

Shadow
Little Barrie
Tummy Touch
2014-06-24






【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
仕事終わりの時間を良いものにしよう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文