ラブリーベイベー、東京オカザキッチンです。
さて、早速ですが本日私オカザキッチンは、「FUJI ROCK FESTIVAL」に来ています。
新潟の苗場で開かれるこの音楽フェス、金、土、日の朝から朝まで行われています。僕は、この時期は絶対フジロックに行くと決めているので、「む~~、お願いお願いなの、僕ちゃん行きたい行きたいなのれす!」と会社の同僚に前々から可愛くお願いベイベーしておきます。
恐ろしいことに学生時代から数えてもう10回目のフジロックです。
これはヤバイ。そらオッサンなるわ。
フジロックフェスティバルというのは、こんな雰囲気でですね、大自然の中音楽を生で聴いて身体を揺らしながら飲むビールってのは、もう、これはこの世の幸せか!!死んでもいい!!でも彼女いないから死にたくない!!やっぱさっきのナシ! と思っています。



はい、というわけで気持ちよさそうですね~。
でもけっこうな確率で容赦なく大雨が降るのです。山の大雨はテンション的にも体力的にも結構しんどいんですけどね。僕は過去9回行った中、全て晴れたのはたった1回だけで、他は必ず土砂降りの雨がどこかしらで降りました。ひどいのになると、朝から晩まで土砂降りというのもあります。
まぁそれも含めてフジロックいうことで。
ね、皆さん降らないように祈っててください。お賽銭はうちのポストまで。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【東京オカザキッチン 夏の納涼祭】 開催決定!
テーマ: 冷たい料理
期 間: 8月8(金)~10(日)
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ということで、フジロック出演者からDachambo!
大好きなバンドです!
Dachambo - ピカデリア
一曲は長いですが是非大音量で聴いていただきたいです!
日本が誇るサイケデリックジャムバンド、ダチャンボいいます。
ジャム、ロック、トライバル、ダンス、ラテン、ファンク・・・とにかくいろんなものをごった煮に詰め込んだ感じの音楽で、その場にいる人たちを問答無用で躍らせるパーティー用バンドですね。
普段はお腹一杯すぎてなかなか通して聴くこともないのですが笑、音楽イベントなんかで出てくると完全に"もっていく"力を持っているバンドですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
さて、パーティーメニューです。
カレーおいしいれす。
ラムカレーはラム酒じゃなくて羊肉ですね。
僕はラム大好きです。ダメな人はダメですよね~、でもワインに漬けてカレーで煮込みますので臭みはほとんど飛ばされますし、よろしければ是非~。好きな人はたまらないカレーかと。

【ラムカレー】 2人分
ラム肉 150g
たまねぎ 小1個
赤ワイン 大さじ2
トマト缶 1/2缶
ヨーグルト 大さじ1
にんにく、しょうが 各1/2かけ
カレールー 2皿分
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
砂糖 小さじ1/2
水 50cc
温泉卵 2個
1.ラム肉を赤ワインに漬け込む。たまねぎは厚めにスライス、にんにく、しょうがはすりおろす。
2.鍋に油を熱し、たまねぎを炒める。油がまわったらラム肉を炒める。
3.にんにく、しょうが、トマト缶、水を加えて一度煮立ててアクを取ったら弱~中火で煮込む。
4.30分ほど経ったら、カレールー、砂糖、しょうゆ、バターを加えて、さらに少し煮込んで完成。
そして後ろに見えるのは青山金魚さんにもらったcoedoビールです。
と、体験陶芸教室で昔作った無骨なビアマグ。
ごちそうさまでした。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、ラム肉の敷布団にラム肉のかけ布団。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!
僕も載ってますヨ
さて、早速ですが本日私オカザキッチンは、「FUJI ROCK FESTIVAL」に来ています。
新潟の苗場で開かれるこの音楽フェス、金、土、日の朝から朝まで行われています。僕は、この時期は絶対フジロックに行くと決めているので、「む~~、お願いお願いなの、僕ちゃん行きたい行きたいなのれす!」と会社の同僚に前々から可愛くお願いベイベーしておきます。
恐ろしいことに学生時代から数えてもう10回目のフジロックです。
これはヤバイ。そらオッサンなるわ。
フジロックフェスティバルというのは、こんな雰囲気でですね、大自然の中音楽を生で聴いて身体を揺らしながら飲むビールってのは、もう、これはこの世の幸せか!!死んでもいい!!でも彼女いないから死にたくない!!やっぱさっきのナシ! と思っています。



はい、というわけで気持ちよさそうですね~。
でもけっこうな確率で容赦なく大雨が降るのです。山の大雨はテンション的にも体力的にも結構しんどいんですけどね。僕は過去9回行った中、全て晴れたのはたった1回だけで、他は必ず土砂降りの雨がどこかしらで降りました。ひどいのになると、朝から晩まで土砂降りというのもあります。
まぁそれも含めてフジロックいうことで。
ね、皆さん降らないように祈っててください。お賽銭はうちのポストまで。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【東京オカザキッチン 夏の納涼祭】 開催決定!
テーマ: 冷たい料理
期 間: 8月8(金)~10(日)
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ということで、フジロック出演者からDachambo!
大好きなバンドです!
Dachambo - ピカデリア
一曲は長いですが是非大音量で聴いていただきたいです!
日本が誇るサイケデリックジャムバンド、ダチャンボいいます。
ジャム、ロック、トライバル、ダンス、ラテン、ファンク・・・とにかくいろんなものをごった煮に詰め込んだ感じの音楽で、その場にいる人たちを問答無用で躍らせるパーティー用バンドですね。
普段はお腹一杯すぎてなかなか通して聴くこともないのですが笑、音楽イベントなんかで出てくると完全に"もっていく"力を持っているバンドですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
さて、パーティーメニューです。
カレーおいしいれす。
ラムカレーはラム酒じゃなくて羊肉ですね。
僕はラム大好きです。ダメな人はダメですよね~、でもワインに漬けてカレーで煮込みますので臭みはほとんど飛ばされますし、よろしければ是非~。好きな人はたまらないカレーかと。

【ラムカレー】 2人分
ラム肉 150g
たまねぎ 小1個
赤ワイン 大さじ2
トマト缶 1/2缶
ヨーグルト 大さじ1
にんにく、しょうが 各1/2かけ
カレールー 2皿分
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
砂糖 小さじ1/2
水 50cc
温泉卵 2個
1.ラム肉を赤ワインに漬け込む。たまねぎは厚めにスライス、にんにく、しょうがはすりおろす。
2.鍋に油を熱し、たまねぎを炒める。油がまわったらラム肉を炒める。
3.にんにく、しょうが、トマト缶、水を加えて一度煮立ててアクを取ったら弱~中火で煮込む。
4.30分ほど経ったら、カレールー、砂糖、しょうゆ、バターを加えて、さらに少し煮込んで完成。
そして後ろに見えるのは青山金魚さんにもらったcoedoビールです。
と、体験陶芸教室で昔作った無骨なビアマグ。
ごちそうさまでした。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、ラム肉の敷布団にラム肉のかけ布団。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!
僕も載ってますヨ