東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2013年07月

釜玉明太うどん/【music】 Bjork

ども、苗場オカザキッチンです。
現在私は新潟県苗場で行われている、

FUJI ROCK FESTIVAL

に来ております。

つまり何が言いたいかというと、今日から日曜日までずっと新潟なので、料理をしたりレシピ付記事をアップしたりできる環境にいないということ・・・なのですが、なんと 4日間分書き溜めて予約投稿済 という離れ業を行いましたので、何事もなかったかのように毎日更新されるはずです。

おそらく、この奥深い山中で行われる音楽パーティーに来ている人の中で、律儀に料理ブログをアップしているサラリーマン男子は間違いなく僕だけでしょう。我ながら変態だと思います。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そんなフジロック、今年の目玉は土曜日の大トリ、アイスランド出身のBjorkさんです。
もう彼女一択といってもいいくらいです。


Bjork - Hyperballad

ビョークは、音楽界にあらゆる可能性をもたらした人だと思います。決してとっつきやすい音楽ではないと思うのですが、前衛的な彼女の音楽が商業的に成功した意味はとても大きく、なかば宗教がかった人気を誇っています。

都度こちらの度肝を抜く、演出、楽曲、ステージング、そしてアートな発想を見せつけてくれる彼女。今年のフジロックのメンツは正直なところ全体的に非常に地味なのですが、彼女の圧倒的な存在感がそれを支えているといっても過言ではありませんね。

身を委ねるべし!

あー楽しみだなぁ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

シンプルでも最高の一食を。 じゅるり。 えへへー。

IMG_8830
【釜玉明太うどん】 1人分
うどん 1玉
明太子 25g程度
卵 1個
しょうゆ 大さじ1
ねぎ 適量

1.うどんを規定時間どおり茹でる。
2.茹であがったら麺をそのまま器にうつし、卵、明太子、ねぎを乗せ、しょうゆを回しかける。
3.熱いうちにかき混ぜて一気に食うべし。


しょうゆが出汁醤油だとなお美味し!
そうそう、うどんはできれば讃岐うどんがいいですね!

大学生の時に四国を旅したことがあるのですが、高松で初めて釜玉うどんを食べた時の衝撃はすごかったですね。どれくらいの衝撃だったかというと、皆さんご存知「デビルマン」のラストが、ヒロインも殺され、主人公も悪魔に負けて死ぬBAD ENDだった時くらいの衝撃です。

こんなうまいうどんがあるのか、と思いました。


以来、うどん大好きです。
もちろんそばも好きです。
結局何でも好きです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、「おねっちゃんちの今日のごはん」にて、あんかけアボカドの紹介をいただきました!
いやぁ、いつもあざーーっす!!

嬉しいですよね、こうやって作っていただけるのって。
僕なんかのレシピを。

ちなみに、この記事の日の「キムチ肉じゃが」、めっちゃ美味そうですよね。
合わない理由が見当たらない。是非皆さんも見てみてください!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと卵白の風呂です。毎日。

俺のうな重/【music】青葉市子

森の配達人、東京オカザキッチンです。

今日も森の木を切って・・・  あっ、斧が・・・!!


チャプーン。


ど、どうしよう。
商売道具が・・・え? 湖の中から・・・ め、女神様!?



あなたが落としたのは、


遠き日の青春の思い出??
それとも、大人に意見する若気の至り??
それとも、身を焦がしてしまうほどの恋心??





・・・。
ぜ、全部です。


おお、何て正直者なのでしょう。
すべて差し上げます。


いらんわ!
30歳でそんなの全部兼ねそろえてたら痛いわ! 斧返せ!


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、暑いので少しひんやりする感じの音楽をお届けしたいと思います。
え?すでに寸劇が寒くてひんやりしている? 失礼な!!


青葉市子 - ひかりのふるさと

どうですか、この驚くべき透明感。幽玄の調べ。
風鈴のように、音と声で涼やかな気持ちになりませんか。

曲といいキャラクターといい、すごいセンスの持ち主ですよね。
ギターもうまいですし、なんというか奇才と呼べる類の子ですね。

たまーに、こういう不思議なハイクオリティミュージシャンが中央線界隈から現れますね。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、月曜日は土用の丑の日でした。
「月曜なのに土用」、とか少しでも思った人、精神年齢小学生並みですよ。


むしろ僕は月曜なのに土用だー!休みだー!と思って会社に行き忘れてしまったくらいです。



もっと重症でした。



ここらで、買ったうなぎが冷蔵庫に余っている、という人もいるかと思います。スーパーの安いうなぎは、ひと手間加えると格段にレベルが上がります。それこそ悟空がスーパーサイヤ人に目覚めた時くらいのレベルの上がり方です。

安いつっても高いですからね、できるだけ美味しく食べたいもんです。
僕も我が家で保管している徳川埋蔵金をすこし切り崩して、国産うなぎを買いました。


IMG_8831
【うな重】 2人分
うなぎ 1尾分
ごはん 1.5合
しょうが 1かけ
しょうゆ 小さじ1
白だし 小さじ1

1.ごはんは、しょうゆ、白だし、千切りしたしょうがと共に炊く。
2.うなぎを適当な大きさに切って、2分蒸す。
3.オーブントースターの火力強で焦げ目が少し付く程度に4,5分焼く。
4.炊けたしょうがごはんにうなぎを乗せ、タレと山椒をかけて完成。


蒸し器がない場合は、即席蒸し器を作りましょう。フライパンに水を引いて沸騰させたら、アルミホイルで作った皿にうなぎを乗せてフライパンに置き、ふたをする、これでOKです。

トースターは機器により火力が様々ですから様子をこまめに見ながら好みの焼き加減にするといいと思います。

ポイントは2つです!
ひとつ、2分蒸すこと。
ひとつ、強い火力で表面を一気に焼くこと。

表面サクッで中ふっくらにもっていけると最高ですね!


え?
まだうなぎが余ってる? どんだけ買ったんすか!
わかりました、数日後にまたうなぎレシピを載せるつもりです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、missりんこさんのブログ、『missりんこの小さな厨。』 にてキーマカレー作っていただきました!

どうもあとーんす!あとーんす!
missりんこさんのブログは、綺麗でセンスある料理群もさることながら、語り口や内容がマジで面白いです。
なんというか、女性とは思えません

あ、いやいや、順序を間違えました。違いますよ、女性ですよ。
とても良い意味で言っているですよ(汗。

あのですね、僕、女性の文章で笑うことって滅多にないんですよ、
でも、彼女の文章、普通にウケてしまうんです。
いやいや、これからも楽しい文章お願いしますね!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないとうなぎ1000匹泳いでるプールに行きましょう。

竹輪とキュウリの明太和え/【music】Cool Wise Man

毎日が夏休み! 東京オカザキッチン です。
ヤッフー!

子どもたちは毎日夏休み。
→ 自分は精神年齢が一部著しく子どもである。
→ 自分も毎日夏休みで然るべきである。
→ とりあえず1ヶ月半くらい休んでも平気である。




クビになります。


しかしホント暑いですね。僕は企画営業部門のようなところにいるので外に出ることも多いのですが、この日差しの強さには、隠れMの僕は身悶えさせられますね。

皆さんも外に出るときは日傘なり、水なり持ち歩いて日射病にならないようにしてくださいね。


あー・・・ でも、美女が日差しに当てられてつらそうにしているのを助けるというシチュエーションも悪くないですね。颯爽とアイスノンを差し出して「大丈夫すか」と爽やかにいく。オカザキッチンさん素敵つきあって!となる。いいですね! かばんの中の営業資料を全部アイスノンに入れ替えておくことにします!!



クビになります。


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

暑いので、熱に身を任せる、身体を揺らせる、そんな音楽がいいですね。
ジャマイカンミュージックをルーツに持つ、日本のスカ・レゲエのインストバンドを紹介します。


Cool Wise Man - Sweer Sorrow

あ~、気持ちいーすなあ。

夏だなぁ。

ビール片手に踊りたいなぁ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

Today's recipe is by the drinker, for the drinker, of the drinker.
というわけで、実家でちくわをもらったので、簡単おつまみレシピを作りました。

IMG_8832
【チクキュー明太】 2人分
きゅうり 1本
ちくわ 1本
明太子 30g程度
ごま油 小さじ1/2

1.きゅうりは洗って拍子木切りにする。ちくわもきゅうりの大きさに揃えて切る。
2.明太子、(1)、ごま油をさっくりと和える。
3.冷蔵庫で少しなじませる。


はい、日本酒ですね、これは。
ムシムシ暑い今日、冷酒とともにどうぞ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないとこの暑いのにレンチンして温めたポカリスエットです。

キーマカレー/【movie】SHORT PEACE

肉食系ベジタリアン、東京オカザキッチンです。

週末に夏仕様で髪をいつもより短めに切ったのですが、短いと髪洗うの楽でいいすね。つい最近まで僕、髪の毛が5mくらいあったんで、洗うときは洗濯機に顔突っ込んで洗ってましたから。もう毎日ムチウチですよ。

今回短く切ったってのはどれくらいかというと、スキンヘッドですね。おかげで洗髪というか、ん?洗髪? スキンヘッドなのに洗髪って言うの? まぁいいや、ドライヤー使わないので、すごい電気代節約ですよ。なんせ前は5mですからね。2時間くらい延々とドライヤーかけてましたから。

くだらないことばっか言ってるなって?
はい、すいません。だって暑いんだもん。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、週末、映画を見てきました。
アニメーション短編映画のオムニバス作品です。4作品あるのですが、テーマが「日本」。

497742p
「SHORT PEACE」 2013日本

個人的な目当ては、大友克洋監督「火要慎」でした。昨年のメディア芸術祭のアニメーション部門で大賞を獲った作品です。江戸の大火災の表現、絵巻と映画を組み合わせたかのような演出、和太鼓を大胆に使った緊迫感ある音楽、人物や色彩の儚さ、など圧倒されたと言わざるを得ません。

あと凄かったのは、近未来東京における、武装戦闘員5名と無人戦闘車の戦いをスピーディーで迫力ある展開で見せる「武器よさらば」ですか。これも大友克洋の原作ですね。多分、この映画を見に行く人って、大友克洋ファンが多いのでしょうけど、一番大友映画の特徴が出ているのはこの作品だったのかな。

しかし、この4編、日本のアニメーション力の熱量、凄まじさというものが本当に伝わってきます。僕は、アニメーションは専ら見る専門で、内実や技法などはほとんどわかりませんが、とにかくこの作品群を見ると、ジャパニメーションの持つセンスやパワーってのは世界クラスで圧倒的だなぁと思わざるをえませんね。

宮崎駿の「風立ちぬ」と同日上映開始なので間違いなく競り負けると思いますが(笑)、アニメ好きには是非見てもらいたいですね~。



■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今月号の「POPEYE」のテーマが、「カレーと本」ということで、着眼点もさることながら内容もかなり充実しています。こんな暑い夏に、敢えてカレー思いっきりかきこんで食べたいところですね。

と、いうわけでTOC(Tokyo-Okazakitchen-Curry)では、生まれて30年にわたる研究の果てに、最高においしいキーマカレーを作りました。ご賞味あれ。

僕のキーマカレーは豆を使います。
IMG_8827
【キーマカレー】 3人分
合挽き肉 200g
玉ねぎ 1/2個
ミックスビーンズ 120g
カットトマト缶 1/2缶
ヨーグルト 大さじ1
にんにく、しょうが 1かけずつ
カレー粉 大さじ2と1/2
ケチャップ 小さじ2
ウスターソース 小さじ2
(クミン、ガラムマサラ 適量)
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
塩 適量
温泉卵 人数分

1.玉ねぎはみじんぎり、しょうがとにんにくはすりおろす。
2.フライパンにサラダ油を引き、玉ねぎの3/4量を飴色になるまでじっくり炒める。
3.挽肉、ビーンズ、残りの玉ねぎを入れ、火を通していく。
4.トマト缶、ヨーグルト、にんにく、しょうが、カレー粉を入れて煮詰める。
5.水気が飛んだら、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、しょうゆを入れ、塩で調整して完成。


大体は家庭にありますし、簡単に買ってこれるものだと思います。クミンとガラムマサラはなくても問題ありませんが、あると風味豊かになります。それから、たまねぎを分けて使うのは、食感の差を出すためですね。

自分で言うのもなんですが、すごーーくおいしいです。
是非作ってみてください!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないとカレー抜きのカレーライス出します。

たけのことピーマンの黒酢炒め/【music】 New Order

おはようございます、日射病とは無縁の東京オカザキッチンです。
冷たい男ね、なんて言われます。女の子ブイブイ言わせてやるんだい!

早速ですが、 Twitter アカウント を作りました。

といっても、ツイッター自体は流行りを経験してたくさん利用して、すでに飽きてしまっている状況なので笑、どこまで活用するかは未知ですが、ないよりはあったほうがいいかなと思いまして。

アカウントは「@okazakitchen」です。

もしよろしければ皆さんフォローよろしくお願いします!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

あー、月曜日はブルーマンデーですねえ。
ブルーマンデーといえば、ニューオーダーです。
ニューオーダーといえば、僕はこの曲が大好きです。


New Order - 60 Miles An Hour

この曲を聴くと、旅に出たくなります。また、旅先でもよく聴く曲です。
これ、PVも好きなんですよね。

フランスのハイウェイを運転したときも、インドのローカルバスに乗ったときも、タイの深夜バスで寝ていたときも、東欧で流れる景色を見ていたときも、南米の山道高速バンに乗っていたときも、海外で走っているときは大抵この曲をBGMに選びたくなります。

そんな、僕の中の冒険心を高めるかっこいい曲なんです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

と、かっこいいことを書いておきながら、ガラリと変わり、金曜飲みすぎ、土曜飲んだあとのこってりラーメン、日曜カレーとビール、と反省しています~~! ごめんちゃい。

なので戒めとして、肉すら使わないレシピです。

簡単で安くてヘルシー。

IMG_8819
【たけのことピーマンの黒酢炒め】 2人分
たけのこ水煮 1個
ピーマン 2個
にんにく、しょうが 1かけずつ
*黒酢 大さじ1と1/2
*しょうゆ 大さじ1
*みりん 大さじ1
*酒 大さじ1
*砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

1.たけのこ水煮は好みのサイズで薄切りに、ピーマンは2~3cm平方角に切る。
2.フライパンに油を熱し、みじんぎりにしたにんにく、しょうがを入れて弱火で香りがたつまで炒める。
3.中~強火でたけのこをよく炒める。続いてピーマン、さっと火を通したら(*)を回しかける。
4.調味料がよく絡んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。


独り暮らしOLであればこれで十分。旦那ごはん、彼ごはん的に物足りないかも・・・という印象であれば、【塩・こしょう・酒を少量揉みこんで下味つけた豚肉100g程度】 を上記2の工程でたけのこと一緒に炒めてもらえれば立派なおかずの完成ですね。

今日は僕は戒めですからね。イスラム教徒ばりに豚肉を食いません。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑2つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと一生肉抜きです。
 
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文