東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

2001年01月

【travel/ラダック編②】レーの町を見下ろす

ldk (271)

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ラダックの中心地レーは、インドの最北部、パキスタンと隣接、チベット文化圏、内陸高地の標高3,500mと聞くと、「どうやって行くん、そこ……」と思うかもしれませんが、意外と簡単にデリー早朝発の飛行機1本でサラッと向かうことができます。

しかし到着してみると、そこは日本とは全く違う別世界。
冒険感は凄まじいものがあります。

ldk (56)

こんな街並み、

ldk (58)

こんな山並み、
ldk (256)

こんな風景が広がっております。


いや、たまりませんね。
削ぎ落されたこの景観に惹き付けられます。僕は普段は愛欲にまみれた東京でお姉ちゃんと云々かんぬんシャチークが云々かんぬん散財が云々かんぬん言って読者の皆さんの共感を得ているわけですが、恐らくこの町にはシンプルなものがただシンプルに存在しているのだと思います。きっとそれで十分なんだと思う一方、それは僕がただの一旅行者だからこそ抱ける感想なのかもしれません。




ldk (55)

町の一番目立つところには、レー王宮

これは、チベット総本山のポタラ宮をモデルにして造ったといわれるラダックの魂の拠り所です。



上まで登れます。しかしここは富士山よりも高い標高3,500m、ちょっと登っては「ゼエゼエ」、ちょっと登っては「ゼエゼエ」。こ、こんなはずじゃないのに、俺の体力は……。僕が爺さんになったらこんな気持ちでセックスをするのでしょうかすみません自重します。

ldk (258)

ldk (260)

きっつーーー。


現在はほとんど廃墟となっており、寺院としてというよりは町のシンボルとして存在している感じですね。上から見た景色は圧倒的です。日本に暮らしていたら出会うことの出来ない価値観だったり、こういう風景に出会えるから旅というのはたまらないんですよね。


ldk (259)

ldk (278)


絶景とはまさにこういうこと。
大量の「タルチョ」が風にたなびいています。

ldk (273)

ldk (282)

タルチョというのは、この赤青黄色の衣装をつけたてんとう虫が、ではなく(古い)、赤青黄色の旗が風に揺れているじゃないですか。これです。

この旗には実は経文が書かれていてですね。たいていはこういう山の上とか建物の屋上とか風が吹く場所にかかっています。そして仏教の経文が風にのって世界中に広がっていく、そういうコンセプトのものなんです。


僕はこのタルチョとコンセプトが本当に好きです。
他の宗教の人にとっては風に乗って飛んでくる経文は迷惑かもしれませんが笑。



■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 
Add Friend


twitterアカウントはこちら! 
twitter-logo
「@okazakitchen」 
私生活強め。


feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【travel/ラダック編①】インドのチベット

ldk (44)

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

普段は合コンだとか、お持ち帰りだとか、伊勢丹で散財だとか、そんなことしか書いていない僕ですがチベットの仏教文化が結構好きでして(唐突)、これまでもネパールや中国のチベット圏に足を運んでいます。


学生時代、初めてネパールのチベット難民キャンプに行った時、そこで出会った優しくて距離感の絶妙な人々にシンパシーを勝手に抱き、またその頃、中国共産党のチベット人迫害に異を唱える「チベタンフリーダム」というチャリティーライブが世界中で開かれていて興味を持ったのがきっかけでした。

あとは「3×3 EYES」という、チベットmeets妖怪冒険譚マンガが好きだったということもあり……これはまぁいいか笑。

51+roN+uSPL


まーとにかく好きなわけですよ。


高度3,000m以上の過酷な環境下で生活し、荒涼とした大地に映えるカラフルで独特な芸術、穏やかで親切な人々、自己研鑽に向くストイックで洗練された思想……と、非常に日本人のアイデンティティも揺さぶるような崇高なカルチャーを持つチベット圏ですが、人民統一思想を持つ中国共産党政府の中にあってこの中国最西域にあるチベット圏というのは、文化剥奪の迫害対象となってしまっており、世界的な問題に発展しています。


そんなわけで、チベット文化圏の大部分を占める中国では、日増しに「中華に変えチャイナ!」とばかりに中国経済圏が猛威をふるっているのですが、文化圏イコール国境ではありませんから、実は中国と隣り合っているネパールやブータン、そしてインドといったエリアにもチベット文化圏がしっかり存在しておりまして、そこでもチベット仏教の方々が暮らしています。

そして、インド最北部に存在しているチベット圏「ラダック」においては、寛容とも適当ともいえるインド人の恩恵を受け笑、今や本場チベット以上に色濃くチベット文化が残っている土地と言われています。

チベットといえば誰もが中国を想像すると思いますが、インドのチベット圏の方がよりチベット感があるというのは皮肉なところでして、そんなラダックに足を運んでみたのがこの旅なわけです。


⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン

ldk (18)


東京からデリー、デリーからラダックの中心地「レー」へ。

バスで行くという手もありますし、その方がインド旅行っぽくはあるのですが、20時間かかりますので、プロのジャパニーズハイパーシャチクである僕にそんな時間はありません。レーまで飛行機が飛んでいますので、夜中に国内線用空港に移動し、早朝にデリーを出発し1時間30分。森林限界を超え、茶けた山々の向こう側にその土地ラダックはあります。

ldk (24)


標高が3500mと富士山並みの高さに町が広がっているわけで、暑さの割にはカラッと涼やかに渇いており、そしてそして空が近くて青い! この青さに惹かれてチベットリピーターになる人も非常に多いといいます。


ldk (51)

ldk (52)


もう街並みがインドではないし、中国でもないですね。
Good Vibes!

ldk (53)


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 
Add Friend


twitterアカウントはこちら! 
twitter-logo
「@okazakitchen」 
私生活強め。


feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文