東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

【recipe】アボカドとベーコンのクリームパスタ/ベトナムファンシーパン動画

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

YouTubeアカウント
yt_logo_rgb_light

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いまや知る人ぞ知る、東京オカザキッチンのサブアカウント、

「オカザキッチンの旅と山ごはん」

にて先日のベトナム旅動画を公開中です。


一応3部作で作ろうかなーと思っているのですが、昨日2作目にしてメインの動画となる、

「ベトナム最高峰ファンシーパン登山動画」をうpしました。




我ながら良い。
出来が良すぎる。


ベトナム最高峰…のみならずインドシナ半島最高峰の山ですね。
3,143mなので、日本でいうと、南アルプスの悪沢岳、赤石岳とかあの辺の5,6番手あたりの山々とおんなじくらいの高さがあります。そう考えると日本の山々って高いですよね。

なかなかしんどかったんですが、山頂では天気に恵まれ、動画でも素晴らしい景色お届けできているんじゃないかなと思います。

興味ある人は是非!!

名称未設定-1
FullSizeRender
【アボカドとベーコンのクリームパスタ】 
パスタ 1人分
アボカド 1/2個
ベーコン 30g
*生クリーム 50cc
*めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
黒こしょう 適量
バター 10g
1.アボカドを角切りにし、ベーコンも同程度に切る。
2.フライパンにバターを熱し、ベーコン、アボカドの順に炒める。
3.(*)を加えて1分程度煮詰める。
4.湯切りしたパスタを加えて和え、黒こしょうを挽いて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】麻婆つけ麺 /GWはベトナムへ。

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

YouTubeアカウント
yt_logo_rgb_light

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

このGWは久しぶりに海外に行ってきました。
まさか2019年から3年以上にもわたり海外旅行のできない期間が続くだなんて誰が思ったでしょうか。

行先は約10年前に行ったベトナム
当時のブログが残っていて衝撃です笑。

しかもその時も、結構マニアックな旅をしていて、ホーチミンやダナンといった観光地に見向きもせず、サパとういう北部国境付近の町でした。そして今回、訪れたのは同じくサパ。まったく変わっていない僕自身を誰か褒めてください笑。

IMG_9774

しかしこの10年でサパはかなり変貌を遂げていて、まずアクセスがめちゃくちゃしやすくなっていました。そして町自体もかなり綺麗になっており、よく言えば大変旅行者にとって過ごしやすく、悪く言えば欧米ナイズドされたよくあるアジアの町になっていました。


FullSizeRender

登山にハマった僕がこの地でしたいのは、このサパにはベトナム最高峰であるファンシーパン山があるから。そんなもんあったんや。当時はそんな凄い山があるということを知らなかったのですが、今ならばわかります。

そしてこの山にガッツリ1泊2日で登ってきました。
おいおいここにも書くかもです。

海外登山をする日が来るだなんて誰が思ったでしょうか……。

IMG_0166


いやー、天気にも恵まれ、大変いい経験をしました。



名称未設定-1
FullSizeRender
【麻婆つけめん】 1人分
豚ひき肉 100g
しょうが、にんにく 各1片
ねぎ 1/2本
中華だし 小さじ1
甜麺醤 大さじ1
豆板醤 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
紹興酒 大さじ1
お湯 150cc
花椒 小さじ1程度
水溶き片栗粉 適量
1.しょうが、にんにく、ねぎはみじん切りにする。
2.フライパンに油を熱し、しょうが、にんにく、豆板醤を弱火で炒めて香りを出す。
3.ひき肉、ねぎを入れ、中~強火で炒める。中華だし、甜麺醤を加えて炒め合わせたら、お湯、しょうゆ、花椒、紹興酒を加えて2~3分煮込む。
4.1~2分煮込んだら完成。つけ麺を茹でていただく。他具材はお好みで。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】ブリのネギ塩レモン/今時の海外送金事情って凄いね

IMG_8712

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

YouTubeアカウント
yt_logo_rgb_light

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

このGWは海外に行こうと思っておりまして、ちょっととある流れで、現地のホテルに海外送金しなきゃいけない場面があったわけですよ。

で、個人で海外送金なんて面倒だなぁと思いましたし、GWまでもう1週間切っている中でアジアのよくわからん安宿に送金なんてちゃんと振り込まれるんか??と思ったわけです。

僕のイメージでは海外送金って、銀行まで行って書類書いて窓口に出して、着金までに何日もかかって、しかも手数料で8千円くらいとられるイメージなんですが、調べてみると今もそうでした(泣)。僕が送金したいの2万円位なんですが、手数料8千円て。アホかと。

それが昨晩。

しかしきょうび何かいいデジタルのサービス出てきてるんちゃうかと思って調べてみると、しっかりあるじゃないですか。銀行純正のサービスじゃなくて、海外送金の新興サービスが!!

僕が使ったのは「WISE」というサービスですが、なんと、サービスを調べ始めてユーザー登録をして送金処理をして先方の口座に着金するところまで、昨晩のうちに30分で終わりました


くううう!!!
便利すぎる!!!

銀行窓口の海外送金サービスって一体何だったんや!!!


しかも手数料400円。もうね……。


どうやって僕の銀行から海外の振込先まで繋ぎ込みするのかと疑問だったんですが、僕はWISEの口座に振り込んで終わりなんですね。あとはWISEの方で、振込先に入金しておいてくれる。なるほど~と思いましたね。

振込先のホテルから入金確認できた旨のメールが昨晩届いたの見た時、僕は戦慄しましたよ。
こうやって既存のインフラは新技術とサービスに破壊されていくんだな、と。

名称未設定-1
IMG_8712
【ブリのネギ塩レモン】 1人分
ブリ 1切れ
*ねぎ 1/3本 みじん切り
*ごま油 大さじ1/2
*鶏がらスープの素 小さじ1/2
*レモン 1/2個
*黒胡椒 適量
1.ブリは塩を振り少し置いて水気を取る。
2.*を混ぜておく。
3.ブリを両面グリルなどで焼いたら(2)をのせる。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
仕事終わりの時間を良いものにしよう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文